田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2023.09.27,Wed
9月は初旬に金沢へ行ったりして後半では四国へ行ったりした。
この写真は中旬に栗きんとんを買いに八百津町までカブで走ったとき。
栗きんとんというと関東ではなんか別のものをいつも想像されている。
栗の甘露煮が多いようだ。岐阜あたりでは栗きんとんといえば
栗を砕いてすり潰して手ぬぐいで巾着に絞った和菓子のことだ。
それが毎年9月1日に解禁?で、新栗を使った栗きんとんが一斉に売られ始める。
とはいえまあ国産を使ってるのは限られてると思うけど…
でも風物詩としてそれを求めるのが楽しみになっているわけだ。
子供の頃から好きなので、この季節になると八百津だとか中津川だとか恵那に買いに行く。
その辺が本場とされているらしい。
今年も色々なお店のを食べている。まだこれからも食べる。楽しみ。
退院して丸2ヶ月が過ぎて、もうさすがに手術痕が痛むこともなくなった。
けれどじわじわと体重が戻り始めている。これはとてもマズい。
年末にむけてちゃんと抗っていこうとおもう。
PR
Posted by sitomi - 2023.09.11,Mon
誕生日の2日前、大垣駅から特急「しらさぎ」にのって金沢まで行ってきた。
目的は「しらさぎ」の長時間乗車。
来年北陸新幹線が延伸されるともうしらさぎは敦賀までしか走らない。
20代のころ、オヤジの琵琶の演奏会の付き添いなんかで良くしらさぎにのって
北陸方面に行った。なんとなく良い思い出だったのでもう一回くらい
あの追体験でもしておくか、というセンチメンタルな旅。
まあその割には半分以上寝てたけど。
金沢に着いたのは10時50分。
駅近くの11時開店の回転寿司に口開け客として滑り込んで
北陸ならではのネタばかりを堪能。回転寿司のお値段としては高いけど満足度高し。
目的は果たしたけど時間はまだ早いので
乗ったことのなかった北陸鉄道のローカル線を堪能した。
といっても金沢から伸びてる浅野川線のみ。
それでも充分楽しかった。終着駅の下灘から二駅歩いてまた乗って金沢に戻る。
特急まで時間があったので在来線・・これも新幹線が来たら3セクになってしまうので
まだJRのうちにと小松まで30分乗車。
小松駅で重機のコマツの巨大ダンプカーとユンボ?を見て満足
15分後にやって来た「しらさぎ」10号にて帰途についた。
楽しい1日だったけど帰ってからの仕事がなんとなくだるかったな。
Posted by sitomi - 2023.09.02,Sat
これは今年の春頃の東京出張の折
担当さんが車を出してくれて、気分転換にぴゃーっとアクアラインで千葉まで行ったとき。
海に延びる桟橋の向こうには富士山。そして桟橋の先では女性が3人。
「52」は何の意味かな?とか思って見ていたが
こっち(桟橋のたもと)へ戻ってきたときにお話してみると
その中のひとりがこの日52歳の誕生日を迎えると。それでここへ仲良し三人組でやってきて
祝ってやろうというまあそんな流れだった。
熟女好きで知られる艶々が「ほう」と思うほど、その3人は五十路とは思えない風貌で。
一昔前なら美魔女と呼ばれてもおかしくなかっただろう。
女性が若くいられるようになったんだなあ、と思った次第。
それ以上は仲良くなれなかったが担当氏とふたり、ちょっと良いものを観た気分で帰ってきた。
富士山もよかったけどね。
アクアラインを経ての千葉は楽しかった。
そろそろまたどこかへ行きたいな。
Posted by sitomi - 2023.08.24,Thu
Posted by sitomi - 2023.08.14,Mon
夕方からカミナリと雨。
涼しくなるかと思ったけれど、ただただ湿度が上昇して鬱陶しくなっただけだった。
今朝、退院して一つ目の原稿が終わってスタッフ解散。
最初の原稿は「かきすて!」だった。ペースがなかなか戻らないのでちょっとだけ苦労した。
身体がすぐ疲れる。入院で体力が落ちたとかいうのもあるけど
それよりも、その間に身体のコリだとかが全て無くなって健康体になったおかげで
まるっと位置に原稿描いたりするだけですぐ肩だの背中だのが凝って凝って。
前の状態に早く戻りたい。
ちなみに入院した理由は”メッケル憩室に起因する腸閉塞および~”みたいな病名で
要はメッケル憩室(よく聞く憩室炎などのあの憩室とはまた別物)という
珍しい部位を生まれながらにして持っていて、それが年取って疲れてきて腸閉塞を起こし
でもって痛みを伴うようになってしまったのでぶった切っちゃおう、って手術した
ーと、そんなかんじだったのだ。
ちなみにブラックジャックのマンガにも登場するような珍しいヤツだぞ。
ま、おかげで腸の調子はすっかりよくなったのだけど
手術したときの腹の傷だけがなんか時々突然痛むのでそれがちょっと気になる。
気になったとこでどうしようもないので気にしなくても良いんだけど
痛みを無視できるほど鉄人でもないのでやはり気になってしかたがない。
まあもうしばらくこの痛みと付き合うしか無さそうだ。
疲れるとよく痛む気がするのであんまり疲れないように仕事しようと思う。
でもってもうひとつの懸念は1ヶ月入院して戻ってきたら
それまですっごい元気だったRZ250R(1XG)が、全く触ってないのになぜか
絶不調になっていて全然吹けなくなっていた。なぜだ。
仕方ないので友人とエンジンを降ろすことにしたのだが
先述の通り疲れてはいけないという縛りがある。
だが間違いなく疲れそうで、そうするとまたきっと腹が痛む。
RZかオレの腹か。
今そんな選択肢に悩まされている。
まあやるんだろうけど。
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"