忍者ブログ
田舎在住マンガ家艶々の日常など
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
Posted by sitomi - 2021.05.18,Tue


都合4回敦賀まで行った。海の写真を撮りに。全部仕事で
毎回ちょっとこのアングルが欲しいなあ、っていう位の、ほんのちょっとしたのが足りなくて
わざわざ走って撮りに行っている。
片道100kmなのだけど3回目くらいでもう距離は感じなくなった。慣れたんだね。
まあ仕事と称したドライブ(ツーリング)ですわね。
できるだけ毎回違うルートを使うようにしている。往復の際も往きと帰りで違う道とか。
一番最近は帰りにちょっと遠回りしてマキノの方へ抜けてメタセコイヤ並木を通ってきた。
よくよく考えたらあのメタセコ並木をこんなに綺麗な緑の時に走ったのはじめてかもしれない。

最近読んだマンガで「おい!ピータン」てのがすごく楽しくて
毎晩寝る前にはそれを少し読んで寝る。一気に読むとあっという間に終わってしまうので
ちびちびと読んでいる。そんでもって2話くらい読んだら、今度は絵をじっくり見直して
伊東理佐は絵が上手いなあ、としみじみ感心する。
おるすばんエビちゅみたいなド下ネタの一方で、ああいう作品もあるんだよな
なんて思うけど、よくよく考えたら根底は一緒なのかもしれない。
ちなみに吉田戦車の「育て親」「出かけ親」を読んでいると奥さんである伊東理佐が
よく出てくるので、その流れで読み始めたのであった。(敬称略すいません)
このお二人のエッセイ漫画は昔から大好きだ。

あとはタカノンノ「ショートショートショートさん」がすごくお気に入り。
3巻発売日に即買って即読んで、また1巻から読み返す。
それと大人気、和山やまの「女の園の星」、ほかにkashmir「ぱらのま」の4巻とか。
絵がどんどん良い感じになっていって旅物として楽しい。

で、全て継承略ですいません。
でも本の紹介するときって、いちいち“先生”と付けるのも変だしね。
作家の名前は商標だと思ってるので、作品について語るときは呼び捨てで良いと思うのだ。
もちろんお会いするときや、人となりについて話すときはまた別ですね。

信じられない速さ梅雨に入ったけど
いま忙しいのでそのほうがバイクでふらりと出て行くことが無くていいかもな
なんて自分を慰めてもう少しがんばるのだ。


PR
Posted by sitomi - 2021.05.09,Sun


4月がここ数年で一番なんだか忙しかった。
身体を癒やすヒマが無いので泣きそうになりながら仕事をしていた。
……ちょっと言いすぎか。
でもまあホントに忙しくてバイクに乗ろうにも写真を撮ろうにも
丸一日も楽しめる日はなくて(少しはね、撮ったり乗ったりしてたけどね)
まあとにかくずっとなんか仕事していた。

んでやっと来週ちょっと休めるな、遠乗りできるかもな、というとき
ちょっと久しぶりに乗ったRZRがおかしい。
「抱きつき」というやつだ。
焼き付きほどヒドくは無いけど、シリンダーでピストンが首振って当たった状態。
せっかく丸一日休めるはずの日は、まるっと一日エンジンの腰上をバラして
検証と対策に終わった。

まあ是は是で楽しいと言えば楽しいんでいいんだけど
オーバーホールから1万キロ持たずにブローしてしまったシリンダーが残念で残念で
気持ちはなんだか晴れないのであった。

まあ、で、これ以降また余裕の無い日々が続くのだ。
どうせコロナ渦でどこにもいけないんだけどね。

そうそう、パトスの単行本、11巻が6月にもうでます。
いつもよりちょっと早いペースで出ることになります。
(これのせいで忙しいんだけど)
ぜひ!お楽しみに!
Posted by sitomi - 2021.04.04,Sun

毎年必ず見に行く桜。
旧名鉄谷汲線の更地駅のホームに咲く桜。
いまも鉄道が走っていればこんな見事な枝振りは見られなかったろうから
それだけは良かったのかもしれない。
まあそもそも廃線後に植えられたような気もするが…

なんか桜の咲くのが早すぎて気持ちが追いつかないまま春が過ぎている。
もともと宴会めいた花見をする習慣はないのでそういうのはどうでもいいのだけど
でもでも桜は好きだ。
なので先週1週間はバイクに乗りまくっていた。
そして桜の咲いてる下を走ってきた。そんな花見。

ネームバイクネームバイク原稿バイクバイク原稿ちょっと車。
こんな感じで仕事の合間に乗れるだけ乗ったった。
とはいえ仕事の合間なのでゆったりとはいかない。
なので3時間ツーリングと称して、何が何でもその時間内に帰ってくるというゲームを脳内でやっていた。
行けても120kmくらいしか走れないけど、毎日乗っていたら充分楽しかったな。
冬から寝かせていたバイクたちも順繰りに乗れたしちょうどよかった。

ネームはなんだか最近は追われまくっている。ちょっと精神的にキツイ。
取材や東京でのホテルカンヅメネームができないのが明らかに響いている。
なので今は近くのホテルにでも籠もってこようかな、なんて考えているところ。
なんらかのわかりやすいリミットがないとなかなか出来ない凡人なのだ。



Posted by sitomi - 2021.03.14,Sun


ロケハンに行ってきた。
ーというのは原作をやらせてもらっている「後部座席のクロノセンパイ」という作品の。
ロケハンというのか単に資料写真を撮りに行ったというか…

ただまあクロノセンパイのネームはこうして毎回一応現地へ行ったりしている。
ネームを描く前に一回と原稿に入る前にまたもう一回資料写真集めに行く。
趣味と実益を兼ねているから原作者の僕も行く。
クロノセンパイは毎回夜のお話で、そして水辺のお話。完全に僕の趣味で描いているのです。
年上のお姉さん、っていう設定もね(笑)。
だって海とか水辺って楽しいじゃないですか。ときめくじゃないですか。

なので第2話の取材も楽しかった。ちゃんと深夜撮りに行った。
夜の徘徊は楽しい。なにより作画の小夏ゆーた先生が良い感じに絵にしてくれたのも大きい。
ありがとうありがとう。本当に。

そんな第2話の載るヤングキング、もうすぐ発売です。
よろしくお願いします。
Posted by sitomi - 2021.02.20,Sat

雪が降ったりなんかしても今年の1月2月はずっと仕事場。
ーなんて思ってたら、ヤフオクでまず落とせないだろうと入札しておいた原付が
エライ安い金額でそのまま落とせてしまったので
落札2日後に厚木まで軽トラで直接引き取りに行くという暴挙。
ストレスがこうさせたのだ。きっと。
アイライン等の陸送サービスを頼んでもおそらく今回の往復でかかった
諸々の金額よりも安く上がって楽できたとおもう。でもいいのだ。
この行程がものすごいストレス発散になったのだ。

良い天気の中、往復750キロを友達と二人で交代しながら新東名をのんびり行って帰ってきた。

ツナギを来ていたので、言わなければ完全に業者だ。

買ったのはDT50。前から欲しかった2スト50cc。
色がなかなかに荒っぽく塗ってあるので全塗装するかもしれない。
暖かくなったらこれで近所の林道を走って遊んでみよう。



それまでにもう少し仕事が楽になってると良いな…





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/16 熟熟]
[02/04 無題と申します。]
[01/05 ちきん]
[12/18 トクメイ]
[07/29 トクメイ]
[05/30 トクメイ]
[04/27 らっせる]
[02/08 ももたろふ]
[01/24 路地裏の中年]
[01/01 ももたろふ]
最新情報
バーコード
プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]