田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2017.11.07,Tue
風邪をひいてしまってメシの味がなにもわからない。
なにを食べても熱さ冷たさくらいしかわからない。
ストレスはサケとメシで晴らすってくらい大事なことなのでたいへんなのだ。
今日になってようやく少し戻ってきた。でも深酒は禁止。
ほぼ週刊ペースでの原稿仕事が4ヶ月ほど続いているのでそろそろ辛くなってきた。
なんというか週刊で仕事してたときよりツライ感じがするのは月刊を4本だからだろうな。
スタッフが抜けるのはこれほどダメージでかいのかと今さらながらに実感。
新しい人が入ったとしてもすぐには同じようには出来ない。来年の中頃までは変わらないだろうなあ。
とりあえずさっさと風邪を治さねば。
サケとメシを美味しく頂きたいのだ。
PR
Posted by sitomi - 2017.10.27,Fri
キッシーが脚フェチ?漫画の作画をしているときに
アングルであーだこーだやってるときに僕の描いた絵。
棚瀬とチャーリーが二人で恥ずかしがりながらポーズとったりしてくれたなあ。
先週からコージィ城倉「おれはキャプテン」を全巻買いして頭から読んでいる。
この漫画は連載中に何度か読んでいはいて、面白いなあ絵が良いなあ、いつか単行本を・・
と思っているうちにすごい巻数になってて手が出せなくなっていたという次第だったのだけど
最近はじまったコージィ先生の「キャプテン2」を読んで感激して、やはり読まねばと
まとめて買ってしまったのであった。
やはり面白い。古くさいと思われるロング描写の多用も最近の漫画の中にあっては逆に
新鮮な気がしてしまうほど。リアルさの中にある無茶な野球理論も楽しいんだけど
でも何が良いってやっぱ表情なんだよなあ。
この中学、高校野球編の35巻全部読み終わったら続編の「ロクダイ」だ。
すでに買ってあるのだ。ふふふ楽しみ。
さて仕事は相変わらずずーっと同じペース。5日で仕上げてスタッフを3日返してまた5日。
その繰り返し。週刊だと1日足りないが月刊3本半なのでだいたいそれでまわせる。
もう日常になってきた。あとはさらに余る日で東京出張とかね。
来年の春までは確実にこのままかなあ。
Posted by sitomi - 2017.10.16,Mon
そろそろ柿シーズン。牡蠣もだな。
昨日、朝起きたら胸が痛くてしばらくうずくまる。
たまーにこんなコトがあって怖い。さらに言えば二日酔い。
もう一日中調子が悪くて、結局昨日はアシ子たちに仕事を任せてほとんど休んでいた。
ネームがまだおわらない。
話が流れに乗っているときはするすると出来てくるのだけど
ちょうど話題の切れ目になると出来ることが多くなっちゃって取捨選択ですごく迷う。
そして進みが鈍くなる。三日かかるのも久しぶり。
まあ今回のネームはちょっと余裕があるのでそういうことにもなるのかもしれないが。
おいつめられてこそ人はちゃんと動くのだ。
今週から来週にかけて岐阜方面はずっと雨っぽい。バイクにも乗れぬ。
溜まった本でも消化するか・・と思ったけど週の後半はずっと東京だった。
関東は晴れてると良いな。
Posted by sitomi - 2017.10.12,Thu
仕事は一段落して昨日はマッサージに行ったりして。
ここ3日ほど1人仕事だったので合間合間に近所の山の方にバイクで走りに行ったりもした。
一昨日はうちから30分のスキー場へ。
雪は無いがおじさん達が冬に備えてゲレンデ部分の草を刈ったり整地をしたりしている。
そんな様子を、もちろんまだ空いてないロッジの前に座り
コンビニで買ってきたサンドイッチを食べながら眺めていた。
向こうもヘンなオッサンがいるなあ、思っていたようでちらちらと見ていたが
声はかけてこなかった。
今日はいつもの山のそば屋でメシを食ったあとにぐるっと山を回ってきた。
久しぶりにエイプに乗ったけど山の林道なんかを行くと身軽でずいぶん楽しい。
早くボアアップしてみたい。
昼寝しながらトネ・コーケン著「スーパーカブ」の2巻を読んだ。
終盤でえらくばたばたと話が進んだけどやっぱり楽しい。
これ読むとスーパーカブが万能に思えてくる。コミカライズするらしいので楽しみだ。
明日からスタッフが集合する。今回は背景が少なめなので少しは楽かなあ。
Posted by sitomi - 2017.10.06,Fri
仕事の隙間を見つけてはバイクでウロウロ。やっぱRZが一番たのしい。
もっと旧型のをもう1台欲しいが面倒見切れる自信が無い。
パトス5巻の台割りが届いてさて表紙案も作っていかないとなあ。
そろそろ雰囲気を変えていこうかという案もあるのだけど、まだまっしろ。
再来週は久々にネーム合宿。連載ではないネームを1本できればなあと。
あとは最近なかなか行けてないなじみの寿司屋に行けたらうれしい。
編集さんと飲んだりとか…と思うけど、なんか担当さん方はみな今忙しかったり
おうちの事情で早く帰らなかったりであんまり飲めない。
まあこれまで散々一緒に飲んでるから飽きてきてるのかもしれないが。
てかまあ飲み過ぎてもネーム出来ないのでそれでいいのかこれでいいのだ。
そういえば「響」にハマっているので柳本光晴先生の双葉社から出ている
「きっと可愛い女の子だから」という単行本も買った。
やー…すごくきゅんきゅんする。
ラブストーリーなんだけどねちこくないかんじでさらりとすごく気持ち良い。
そういえば「響」にも何人か出てくるんだけど
自信なさげでちょっとバカだけど、どこかすごく必死なかんじの女の子達がすごい好き。
先々幸せになれなさそうな雰囲気があってココロがぎゅっとなるんだけどそこがいい。
あれは柳本先生の描く彼女たちの表情がそうさせているんだとおもう。
そんな勢いでさっき「女の子が死ぬ話」もポチった。
試し読みですでにそのタイプの女の子が出ていたので楽しみ。
そういえば黒い肌の女の子好きなのかな柳本先生。案外いいな。
うん。
いいな。
影響を受けやすい僕はそのうち肌の黒い子を出すかもしれない。
インスパイアインスパイア。
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"