田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2010.08.31,Tue
Comments
無題
ひるがおは第1話から今までと違った展開で次回が気になる作品です。
今までと違ったといえば、ものかげのイリスもそうですが、キャラ設定が全く違っていてこの二つを比較しながら読んでいくと尚面白いかもしれません。
たと母特集号、こちらは話自体が完結していますが、書き下ろしやイラストなどは楽しみですね。
美晴からの元気な知らせを聞きたい・・・いや見たいですね。
今までと違ったといえば、ものかげのイリスもそうですが、キャラ設定が全く違っていてこの二つを比較しながら読んでいくと尚面白いかもしれません。
たと母特集号、こちらは話自体が完結していますが、書き下ろしやイラストなどは楽しみですね。
美晴からの元気な知らせを聞きたい・・・いや見たいですね。
Re:無題
いつもありがとうございます^^
ひるがおもイリスもわりと落ち着いた話なので
できるだけ違いのあるように描きたいと思ってます。
久々に美晴書きましたがやっぱりたのしいなー( ´∀`)
ひるがおもイリスもわりと落ち着いた話なので
できるだけ違いのあるように描きたいと思ってます。
久々に美晴書きましたがやっぱりたのしいなー( ´∀`)
Re:無題
たと母増刊VOL2、もうすぐ発売ですが
いやはや読み切りに関してはちょっと甘すぎたか?
というかんじです。楽しんで頂ければ幸いなのですが!
いやはや読み切りに関してはちょっと甘すぎたか?
というかんじです。楽しんで頂ければ幸いなのですが!
Re:たと母特集号
9月になってもあいかわらず暑い毎日でヒイヒイ言ってますが
なんとか元気です。御気遣いありがとうございます(≧∇≦)
取り置きまでしてもらってありがたし!
よろしくお願いします!
なんとか元気です。御気遣いありがとうございます(≧∇≦)
取り置きまでしてもらってありがたし!
よろしくお願いします!
Re:無題
ツイッタですね(笑)!
16℃は・・・なんであんな温度にしたんだろう・・( ´∀`)
16℃は・・・なんであんな温度にしたんだろう・・( ´∀`)
購入しました。
別冊ゴラクとメンヤン購入しました。イリスは、利也と初体験の相手と母親の三角関係が気になりますし、ひるがおは、10歳の陽があやめとどうなるのか?その後の母親との関係も非常に気になります。今まで単行本になるまで余り購入していなかったのですが、毎回買ってしまいそうで、妻にみつから無い様に様に何処におくか悩んでしまいます。
とは言うもののどちらも今後に期待です。
たとははの特集その2は絶対に購入します。
アシさんもですが、先生も体に気をつけて下さい。今後も応援してます。
とは言うもののどちらも今後に期待です。
たとははの特集その2は絶対に購入します。
アシさんもですが、先生も体に気をつけて下さい。今後も応援してます。
Re:購入しました。
奥さんと一緒に楽しんで頂ければ幸いなのですが
そこはそれ、人それぞれの事情ですね(≧∇≦;
密かに力強く楽しんで下さいっ!ありがとうございます~!
そこはそれ、人それぞれの事情ですね(≧∇≦;
密かに力強く楽しんで下さいっ!ありがとうございます~!
無題
最近になって艶々先生のことを知り、たと母を含む単行本をひとしきり読ませていただきました。先生の描く女性はとても魅力的で、可愛らしく、そしてエロいです。個人的に、「この熟女は夜に喘ぐ」がとてもツボで、桐子さんのNTR物とかがあったら私はもうすごいことに(ry
長くなりましたが、先生の今後の一層のご活躍をお祈りいたしております
長くなりましたが、先生の今後の一層のご活躍をお祈りいたしております
Re:無題
読んで頂いてありがとうございます~!
ところで、「この熟女は夜に喘ぐ」なのですが
正式には、「この熟女は夜に喘く」なのです(≧∇≦;
これがまた本屋さんのタイトルでまでかっきり間違ってるので仕方ないのですが
へんな当て字にしたせいですね。”このおんなはよるになく”と読みまする~
覚えて頂けると嬉しいでっす!
またああいう感じの話も描きたいなあ~( ´∀`)
ところで、「この熟女は夜に喘ぐ」なのですが
正式には、「この熟女は夜に喘く」なのです(≧∇≦;
これがまた本屋さんのタイトルでまでかっきり間違ってるので仕方ないのですが
へんな当て字にしたせいですね。”このおんなはよるになく”と読みまする~
覚えて頂けると嬉しいでっす!
またああいう感じの話も描きたいなあ~( ´∀`)
Post a Comment
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"