田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2015.09.30,Wed
一昨日の夜、「女神さまのいうとおり」第8話の原稿をアップして
そのまま朝方まで残っていたスタッフみんなで飲んでいた。
けっこうなでかい声で騒いでいたので朝から仕事に行くヨメは怒り心頭だったようで
朝方寝室に行くと、そこにはもう誰もいなかったのだった。一階の和室で家庭内別居を始めた模様。
まあ定期的にあることなので気にしないことにして昼まで寝た。
昼前にのそのそとみんな起きてきて解散。よく考えたら夕べの呑みは打ち上げだったのかもしれない。
というのも「女神さま~」は最初の予定通り8話でおしまい。単行本一冊分ということだ。
この先をやりたくともその辺は人気だとか大人の事情だとかいろいろなことがあるので現時点では不明瞭だ。
単行本を出せばン十万部とかいう作家だったらそんなこともないのかもしれないが僕はそんなのではないので
まあここはやるだけやったので後はすべてを天に任せるしかない。天はどこか。なにか。
編集長かもしれないし読者かもしれない。なんにせよやるだけやりました。スタッフもがんばってくれました。
そんな週刊連載がいったん終わった翌日、つまり昨日は解散後ずっと一人でネームを描いていた。
どこに発表するでもないネーム。いずれ役に立てばいいなと思いながら、けっこう楽しく描いてていた。
ーが。しかし2本ほど半分まで書いて頓挫。アタマの中でまとめもせずに描いたらこうなるわな。
3本目に次のヤングキングでやらせてもらう読み切りのネームを描く。こっちは打ち合わせもしたし。
ま、どれもこれも慌てるものでもないのでじわじわと進めていくことにする。
一昨日からたくさんマンガが届いた。新刊では「孤独のグルメ」2巻とか。
主人公が入院したときの病院食の話とかが入ってなかったなあ。文庫版で入ってたかな?
なんにせよキャラクターの絵も行動も軽いというか、もう違いすぎて別のマンガを読んでいる気分だった。
2巻とはなってるけど以前と同じものとしてみない方がいいのかな。
静かに本棚へ行って「神々の山嶺」を読み直したりしてな。あ、原作者違う。
あと「ちおちゃんの通学路」1~3巻を表紙買い。これは当たりだった。キャラ強い。すごい。
金曜日には横浜で所用のあと昔お世話になった編集さんとお会いしてお仕事のお話。
・・・横浜まで呼びつけるなんてエラくなっちまったもんだなオレ!生意気さもほどほどにしないとな!
ーなんて反省もしている。でもすいません横浜に宿を取ってしまったのです。
そして来週は週アタマからスタッフ数人とロケハンというか慰安というか半々なかんじで秘境の温泉へ行く予定。
しばらくは体を休めないとね。まあそうはいっても温泉から帰ったらすぐまた原稿だけど。
そのまま朝方まで残っていたスタッフみんなで飲んでいた。
けっこうなでかい声で騒いでいたので朝から仕事に行くヨメは怒り心頭だったようで
朝方寝室に行くと、そこにはもう誰もいなかったのだった。一階の和室で家庭内別居を始めた模様。
まあ定期的にあることなので気にしないことにして昼まで寝た。
昼前にのそのそとみんな起きてきて解散。よく考えたら夕べの呑みは打ち上げだったのかもしれない。
というのも「女神さま~」は最初の予定通り8話でおしまい。単行本一冊分ということだ。
この先をやりたくともその辺は人気だとか大人の事情だとかいろいろなことがあるので現時点では不明瞭だ。
単行本を出せばン十万部とかいう作家だったらそんなこともないのかもしれないが僕はそんなのではないので
まあここはやるだけやったので後はすべてを天に任せるしかない。天はどこか。なにか。
編集長かもしれないし読者かもしれない。なんにせよやるだけやりました。スタッフもがんばってくれました。
そんな週刊連載がいったん終わった翌日、つまり昨日は解散後ずっと一人でネームを描いていた。
どこに発表するでもないネーム。いずれ役に立てばいいなと思いながら、けっこう楽しく描いてていた。
ーが。しかし2本ほど半分まで書いて頓挫。アタマの中でまとめもせずに描いたらこうなるわな。
3本目に次のヤングキングでやらせてもらう読み切りのネームを描く。こっちは打ち合わせもしたし。
ま、どれもこれも慌てるものでもないのでじわじわと進めていくことにする。
一昨日からたくさんマンガが届いた。新刊では「孤独のグルメ」2巻とか。
主人公が入院したときの病院食の話とかが入ってなかったなあ。文庫版で入ってたかな?
なんにせよキャラクターの絵も行動も軽いというか、もう違いすぎて別のマンガを読んでいる気分だった。
2巻とはなってるけど以前と同じものとしてみない方がいいのかな。
静かに本棚へ行って「神々の山嶺」を読み直したりしてな。あ、原作者違う。
あと「ちおちゃんの通学路」1~3巻を表紙買い。これは当たりだった。キャラ強い。すごい。
金曜日には横浜で所用のあと昔お世話になった編集さんとお会いしてお仕事のお話。
・・・横浜まで呼びつけるなんてエラくなっちまったもんだなオレ!生意気さもほどほどにしないとな!
ーなんて反省もしている。でもすいません横浜に宿を取ってしまったのです。
そして来週は週アタマからスタッフ数人とロケハンというか慰安というか半々なかんじで秘境の温泉へ行く予定。
しばらくは体を休めないとね。まあそうはいっても温泉から帰ったらすぐまた原稿だけど。
PR
Posted by sitomi - 2015.09.27,Sun
昨日はひさしぶりにさかき先生と呑み。
メシがてらということだったので軽く食うかと餃子の王将で待ち合わせ。
結局そのまま12時近くまでがっつり飲み、そのあとさかきさんの仕事場でさらに飲んだ。
酩酊する前にアシ子を呼んで迎えに来てもらう。うちからは車で15分なのだ。
さかきさんはそのまま気絶したように朝まで寝たらしい。
いやあ久々に仕事の話なんかも織り交ぜながら飲んで楽しかったけど時間的にちょっと物足りなかった。
次は健康ランドでも行こうかな。少なくとも帰り時間を気にしなくても済むしね。
ただでかい声で遅くまでやいのやいの話してちゃまわりに迷惑か。
今日も週刊ゴラクの原稿作業。明後日朝には終わるかな。
メシがてらということだったので軽く食うかと餃子の王将で待ち合わせ。
結局そのまま12時近くまでがっつり飲み、そのあとさかきさんの仕事場でさらに飲んだ。
酩酊する前にアシ子を呼んで迎えに来てもらう。うちからは車で15分なのだ。
さかきさんはそのまま気絶したように朝まで寝たらしい。
いやあ久々に仕事の話なんかも織り交ぜながら飲んで楽しかったけど時間的にちょっと物足りなかった。
次は健康ランドでも行こうかな。少なくとも帰り時間を気にしなくても済むしね。
ただでかい声で遅くまでやいのやいの話してちゃまわりに迷惑か。
今日も週刊ゴラクの原稿作業。明後日朝には終わるかな。
Posted by sitomi - 2015.09.25,Fri
一昨日の連休最後のに日には近所の山を歩いてきた。
思ったより日没が早くて下山する頃には暗くなりかけていてちょっと怖かった。
いやあ、すっかり昼間が短くなった。
それにしてもここ数日でなんだか連続して辛いニュースがやっている。
がんで亡くなった人、これから戦う人。さらにネットを見ると偶然同じような事例で亡くなった
漫画家さんのニュースが出ていたりして正直ちょっと気が滅入った。
滅入っても仕事。相撲が終わったらテレビをやめて、なにか続き物のアニメだとかドラマだとかを流しっぱなしにして
強制的および自動的に入ってくる世間のニュースを遮断する。
そういや震災のあともずっとそうしてたな。
メンタルをフラットに。仕事を進めるにはそれが一番だ。
Posted by sitomi - 2015.09.22,Tue
さて連休中。
この前のお盆がそうであったように、シルバーウィークも数少ない僕の友人がいろいろ誘惑の言葉をかけてくる。
その中には反ブラック企業のような会社に勤めていて(笑)ここでしか遊べないような友人もいるので
断れば次はいつ遊べるかわからない。なので自分の仕事は置いといてもあそぶことにする。
一昨日の日記もそれだ。ちょっとツーリング。ちょっと飲む。ちょっと麻雀。ちょっと山へ。
ちなみにカレンダーに書き込まれた予定ではこの間ずっと下書きとネームになっている。
・・・予定では今日の昼過ぎには下書きが終わるはずだったが、まだ半分も進んでない。
ネームも導入部分しか描いてない。
さあ・・どう立て直すかなあ。
この前のお盆がそうであったように、シルバーウィークも数少ない僕の友人がいろいろ誘惑の言葉をかけてくる。
その中には反ブラック企業のような会社に勤めていて(笑)ここでしか遊べないような友人もいるので
断れば次はいつ遊べるかわからない。なので自分の仕事は置いといてもあそぶことにする。
一昨日の日記もそれだ。ちょっとツーリング。ちょっと飲む。ちょっと麻雀。ちょっと山へ。
ちなみにカレンダーに書き込まれた予定ではこの間ずっと下書きとネームになっている。
・・・予定では今日の昼過ぎには下書きが終わるはずだったが、まだ半分も進んでない。
ネームも導入部分しか描いてない。
さあ・・どう立て直すかなあ。
Posted by sitomi - 2015.09.20,Sun
またずいぶん間が空いてしまった。
前回のPCが逝ってしまった、という日記のあと原稿が上がるまで予備機で我慢して
その後新しく買ってきたSSDをつけてOSをインストール。しかしそこからが長かった。
基本的なソフトは一通り入れても、ちょっと使っていると、あ!あのソフトはいってないじゃん!
という感じでソフトのインストール作業をしなければいけなくなる。
しかしダウンロード販売で買ったソフトなのかパッケージなのかわからないものも多くて
わかったところで今度はシリアルがないぞ、だとか。それを探したりしているうちに時間はどんどん過ぎていく。
おかげで下書きも思ったように進まず、けれど予定通りスタッフは集合してくるので原稿作業に突入し、
しっちゃかめっちゃかな状態でこんどは出張の日がやってくる。・・まあ東京に行ってる方が心は穏やかなわけだが。
現実逃避ですな。
さて東京から戻り、原稿をアップし、スタッフが解散した後、
残っていたインストールやらデータの移動やら設定やらをこつこつとやって。
そしてようやく昨日の夜あたりからPCまわりが落ち着いてきた状況。
今日は友人からお誘いがあったのでバイクで醒ヶ井まで行ってきた。
道中彼岸花だらけだ。醒ヶ井の地蔵川沿いにもあちらこちらに彼岸花。なぜかもう枯れかけてたな。
醒ヶ井もずいぶんひさしぶりだ。水の中で梅花藻が少しだけ咲いていた。シルバーウィークなのに人は少ない。
駅前の食堂であまりおいしくない親子丼を食って帰ってきた。しかも鶏肉二切れはあかん。玉子丼かと思ったよ?
前回のPCが逝ってしまった、という日記のあと原稿が上がるまで予備機で我慢して
その後新しく買ってきたSSDをつけてOSをインストール。しかしそこからが長かった。
基本的なソフトは一通り入れても、ちょっと使っていると、あ!あのソフトはいってないじゃん!
という感じでソフトのインストール作業をしなければいけなくなる。
しかしダウンロード販売で買ったソフトなのかパッケージなのかわからないものも多くて
わかったところで今度はシリアルがないぞ、だとか。それを探したりしているうちに時間はどんどん過ぎていく。
おかげで下書きも思ったように進まず、けれど予定通りスタッフは集合してくるので原稿作業に突入し、
しっちゃかめっちゃかな状態でこんどは出張の日がやってくる。・・まあ東京に行ってる方が心は穏やかなわけだが。
現実逃避ですな。
さて東京から戻り、原稿をアップし、スタッフが解散した後、
残っていたインストールやらデータの移動やら設定やらをこつこつとやって。
そしてようやく昨日の夜あたりからPCまわりが落ち着いてきた状況。
今日は友人からお誘いがあったのでバイクで醒ヶ井まで行ってきた。
道中彼岸花だらけだ。醒ヶ井の地蔵川沿いにもあちらこちらに彼岸花。なぜかもう枯れかけてたな。
醒ヶ井もずいぶんひさしぶりだ。水の中で梅花藻が少しだけ咲いていた。シルバーウィークなのに人は少ない。
駅前の食堂であまりおいしくない親子丼を食って帰ってきた。しかも鶏肉二切れはあかん。玉子丼かと思ったよ?
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"