田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2015.09.14,Mon
さてツイッターなんかでも呟いてましたが、メインマシンのHDDが飛びました。
幸い仕事のデータなんかを詰めてあったドライブは無事だったんですがOSの入った部分が逝ってしまいまして
HDDを新たに購入して再インストールせねばならない事に。ああめんどくさい。
OSだけならいいんだけど、それ以外のソフトのインストールだとかがね。
下書きがまだ半分も進んでない時点でのこういうトラブルはきっついですわ。
さて先週金曜日は横浜で所用を済ませたあと関内のホテルにこもってネームをしていた。
朝方なんとか目処がついたので寝ようかな・・ってとこでベッドに入ったらなんだか揺れている。
ああ地震じゃないか。しかもちょっと大きそうだ、ってんで起きて服を着ようかと思ったら止んだ。
10階建てホテルで最上階の部屋だったせいか、ゆらゆらとしてなかなかに気持ち悪い揺れだった。
震度4だったようだけど、よく考えたら阪神大震災以来の震度4だ。
それほどなんだか大きな地震とあまり縁のない生活をしてきている。幸せなことだな。
これからもそうだったら良いんだけど望み薄。備えはしておかないとね。
備えと言えばこのPCにしてもそうなんだよなあ。
UPS等をつけておけば停電なんかで壊れることもなかったろうに。
ボーイスカウトに良い標語があったな。「備えよ常に」だ。
幸い仕事のデータなんかを詰めてあったドライブは無事だったんですがOSの入った部分が逝ってしまいまして
HDDを新たに購入して再インストールせねばならない事に。ああめんどくさい。
OSだけならいいんだけど、それ以外のソフトのインストールだとかがね。
下書きがまだ半分も進んでない時点でのこういうトラブルはきっついですわ。
さて先週金曜日は横浜で所用を済ませたあと関内のホテルにこもってネームをしていた。
朝方なんとか目処がついたので寝ようかな・・ってとこでベッドに入ったらなんだか揺れている。
ああ地震じゃないか。しかもちょっと大きそうだ、ってんで起きて服を着ようかと思ったら止んだ。
10階建てホテルで最上階の部屋だったせいか、ゆらゆらとしてなかなかに気持ち悪い揺れだった。
震度4だったようだけど、よく考えたら阪神大震災以来の震度4だ。
それほどなんだか大きな地震とあまり縁のない生活をしてきている。幸せなことだな。
これからもそうだったら良いんだけど望み薄。備えはしておかないとね。
備えと言えばこのPCにしてもそうなんだよなあ。
UPS等をつけておけば停電なんかで壊れることもなかったろうに。
ボーイスカウトに良い標語があったな。「備えよ常に」だ。
PR
Posted by sitomi - 2015.09.10,Thu
佐久島から戻って二日目くらいに身体的な疲れがどっと。年ですな。
カヌーを力いっぱいやっていたせいもあって普段痛くならない部分が痛くなったりしてもうたいへん。
しかし身体を動かすのはいいことだ。
さて昨日は結局台風直撃コースだった割には風も吹かず雨もぱらついた程度。
結局夜半には落ち着いたので友人に誘われ飲みに出た。
居酒屋で悲しみの愚痴を聞いて、そのあとスナックで軽く飲んで歌って帰ってきた。
カラオケも久しぶりだったな。
さて朝起きてニュースをみたらびっくり。
こちらでたいしたことなかったな、なんて思っていたら北関東方面がとんでもないことになっていた。
豪雨被害に遭われている皆様お見舞い申し上げます。
さてペン入れは一段落。明日は横浜。帰ってきたら原稿作業はひととおり終わってそうだ。
カヌーを力いっぱいやっていたせいもあって普段痛くならない部分が痛くなったりしてもうたいへん。
しかし身体を動かすのはいいことだ。
さて昨日は結局台風直撃コースだった割には風も吹かず雨もぱらついた程度。
結局夜半には落ち着いたので友人に誘われ飲みに出た。
居酒屋で悲しみの愚痴を聞いて、そのあとスナックで軽く飲んで歌って帰ってきた。
カラオケも久しぶりだったな。
さて朝起きてニュースをみたらびっくり。
こちらでたいしたことなかったな、なんて思っていたら北関東方面がとんでもないことになっていた。
豪雨被害に遭われている皆様お見舞い申し上げます。
さてペン入れは一段落。明日は横浜。帰ってきたら原稿作業はひととおり終わってそうだ。
Posted by sitomi - 2015.09.07,Mon
先週の日記に書いたとおり、佐久島に行っていた。
ビーチには僕らだけだった。
空いた時間には1年ぶりの佐久島の散策。
3日目は雨。
夏の最後のバカンスというか…そんなたいそうなもんでもないか。
スタッフと編集いりまじって海で遊んできた。そして昼から朝から吞んで呑んで2泊3日。
奇跡的に島に着いた日、その翌日はじつに晴れた。めいっぱい海で遊んだ。
そして帰る3日目は朝からとんでもない大雨。でもまあそれはそれで良い景色でね。
なんにせよ精神に加えて身体的ストレスも発散出来た。
そうして遅い夏休みは終わり、明日からまたいつもの日々がはじまるのだ。
というか今日からもう始まっているのだ。ああ、朝までにペン入れをあと10枚以上はいれておかないと…。
ビーチには僕らだけだった。
空いた時間には1年ぶりの佐久島の散策。
3日目は雨。
夏の最後のバカンスというか…そんなたいそうなもんでもないか。
スタッフと編集いりまじって海で遊んできた。そして昼から朝から吞んで呑んで2泊3日。
奇跡的に島に着いた日、その翌日はじつに晴れた。めいっぱい海で遊んだ。
そして帰る3日目は朝からとんでもない大雨。でもまあそれはそれで良い景色でね。
なんにせよ精神に加えて身体的ストレスも発散出来た。
そうして遅い夏休みは終わり、明日からまたいつもの日々がはじまるのだ。
というか今日からもう始まっているのだ。ああ、朝までにペン入れをあと10枚以上はいれておかないと…。
Posted by sitomi - 2015.09.02,Wed
2011年の3月11日からしばらくして(といっても2~3日後だった気がするが)
テレビで東北のあの惨状を映すときにワイドショー的な番組が悲しいBGMをつけたりする演出をやりだした頃からああいう番組を自分からは見なくなった。
それでも、昼食時にリビングに降りて行くと先に食事しているスタッフが
そういう番組にチャンネルを合わせてたり、早起きしたときには出勤前の妻が見ていたりするので
なんとなく一緒に眺めたりすることはある。
でもやっぱりどうにもどの番組も、必死でニュースを斬ろうとする司会者の演技(言葉含め)が気持ち悪くて
見ているのが苦痛になってくる。あれが素だったらもっとイヤだから演技だと思いたい。
でも見ようとしている人に見るなと言う強要もしたくないし、見ている人を責めるつもりもないし。
僕が苦手なだけだから。
なのでだれかが先にTVを付けているときは、できるだけその音を耳に入れないように新聞を見たり、
本を読みながらご飯を食べたりと、なんだかとても行儀の悪いヒトになっている。
テレビで東北のあの惨状を映すときにワイドショー的な番組が悲しいBGMをつけたりする演出をやりだした頃からああいう番組を自分からは見なくなった。
それでも、昼食時にリビングに降りて行くと先に食事しているスタッフが
そういう番組にチャンネルを合わせてたり、早起きしたときには出勤前の妻が見ていたりするので
なんとなく一緒に眺めたりすることはある。
でもやっぱりどうにもどの番組も、必死でニュースを斬ろうとする司会者の演技(言葉含め)が気持ち悪くて
見ているのが苦痛になってくる。あれが素だったらもっとイヤだから演技だと思いたい。
でも見ようとしている人に見るなと言う強要もしたくないし、見ている人を責めるつもりもないし。
僕が苦手なだけだから。
なのでだれかが先にTVを付けているときは、できるだけその音を耳に入れないように新聞を見たり、
本を読みながらご飯を食べたりと、なんだかとても行儀の悪いヒトになっている。
Posted by sitomi - 2015.09.01,Tue
原稿アップ。今回の進行はかなり早かった。
おかげでスタッフみんなご機嫌で帰って行った。
週刊ペースで原稿を書き始めて2ヶ月経ったが、なんだかんだでスケジュール通りこなしている。
毎週のように東京や横浜に出かけていたわりには順調だ。
今日から3日間はとくになにもない。一人で下書きをはじめればいいくらいなのでとりあえず
ずっと止まっている同人作業を少し進めようと思う。
4日からは久しぶりにみんなで島に行く。もう夏でもないが海水浴でも出来ればいいなと。
スケジュールは2泊3日。週刊連載やってるのに我ながら良い度胸だなあとおもう。
おかげでスタッフみんなご機嫌で帰って行った。
週刊ペースで原稿を書き始めて2ヶ月経ったが、なんだかんだでスケジュール通りこなしている。
毎週のように東京や横浜に出かけていたわりには順調だ。
今日から3日間はとくになにもない。一人で下書きをはじめればいいくらいなのでとりあえず
ずっと止まっている同人作業を少し進めようと思う。
4日からは久しぶりにみんなで島に行く。もう夏でもないが海水浴でも出来ればいいなと。
スケジュールは2泊3日。週刊連載やってるのに我ながら良い度胸だなあとおもう。
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"