田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2012.02.18,Sat
Posted by sitomi - 2012.02.03,Fri
さて先ほどイリス20話がアップ。
そして昨日から三日月16話の下書き開始です。
2月は短いから大変そうだ(>ω<;
さてそんななか。
むかーし販売した”淫彩”。
たと母版ではなく人妻が主人公のやつです。
再販しております。
メロンブックスさんのほうに登録しました。
スタジオシトミとか艶々で検索してみてください。
とりあえずは”淫彩”の2本だけですが
これから過去の同人作品等を
少しづつアップしていけたらと思います。
特に同人誌とかをデータ化したものとか。
じわりじわりとやっていきますので
よろしくお願いします。
あ、そうそう、たと母の濡れ場カラー集も
じわじわ進行させておりますよ。
冬頃に間に合えばな、なんて思ったりして。
コミケかどうかはわかんないですけどね。
さて一昨日くらいから雪降って寒いけど
テンション上がって車で山に入っちゃってったり。

しかしまあ寒いのはもうそろそろ勘弁してくれないかなあ。
といったところで!ではまた!
そして昨日から三日月16話の下書き開始です。
2月は短いから大変そうだ(>ω<;
さてそんななか。
むかーし販売した”淫彩”。
たと母版ではなく人妻が主人公のやつです。
再販しております。
メロンブックスさんのほうに登録しました。
スタジオシトミとか艶々で検索してみてください。
とりあえずは”淫彩”の2本だけですが
これから過去の同人作品等を
少しづつアップしていけたらと思います。
特に同人誌とかをデータ化したものとか。
じわりじわりとやっていきますので
よろしくお願いします。
あ、そうそう、たと母の濡れ場カラー集も
じわじわ進行させておりますよ。
冬頃に間に合えばな、なんて思ったりして。
コミケかどうかはわかんないですけどね。
さて一昨日くらいから雪降って寒いけど
テンション上がって車で山に入っちゃってったり。
しかしまあ寒いのはもうそろそろ勘弁してくれないかなあ。
といったところで!ではまた!
Posted by sitomi - 2012.01.28,Sat
というわけで今年初めてのブログ。
今年もよろしくお願いします!
さて仕事の方は他の多くの作家さんと同じように
やはり元日からしてました。
雑煮を食べておせちをつまみに酒を飲んで
そして一休みしたら原稿に向かう。
毎年慣れ親しんだルーチンです。
とはいえ相変わらず旅好き。
そちらはガマンできず先週は北海道に行ってきました。
去年も行った松前町。
今回は漫画家友人さかきなおもと先生たちと4人の男旅。
真冬の北海道はやっぱりイイ。食い物も旨い!
何より景色がステキ。フォトジェニック!
往復にトワイライトエクスプレスと北斗星。
満喫して英気を養ってきましたよ。

D90+AF-S NIKKOR28-300mm f/3.5-5.6G EDVR
帰ってからはすぐに「ひるがお」単行本作業でした。
なんとか先ほど全てを提出して完了です。
明日からはイリス20話の作業です。
スタッフも集合しました。がんばんべ!
ではあらためて今年もよろしくです!ハイヤァ!
今年もよろしくお願いします!
さて仕事の方は他の多くの作家さんと同じように
やはり元日からしてました。
雑煮を食べておせちをつまみに酒を飲んで
そして一休みしたら原稿に向かう。
毎年慣れ親しんだルーチンです。
とはいえ相変わらず旅好き。
そちらはガマンできず先週は北海道に行ってきました。
去年も行った松前町。
今回は漫画家友人さかきなおもと先生たちと4人の男旅。
真冬の北海道はやっぱりイイ。食い物も旨い!
何より景色がステキ。フォトジェニック!
往復にトワイライトエクスプレスと北斗星。
満喫して英気を養ってきましたよ。
D90+AF-S NIKKOR28-300mm f/3.5-5.6G EDVR
帰ってからはすぐに「ひるがお」単行本作業でした。
なんとか先ほど全てを提出して完了です。
明日からはイリス20話の作業です。
スタッフも集合しました。がんばんべ!
ではあらためて今年もよろしくです!ハイヤァ!
Posted by sitomi - 2011.12.31,Sat
そして来年もよろしくご愛顧の程をお願いします。
前回のコメントも楽しく読ませて頂いております。
コメントが入ると嬉しいね。がんばれるよ!
さてシトミブログでも描きましたが
現在発売中のメンズヤングに
「たとえば母が」載りました。


こんな感じのですね。
もう皆様ご存じの通りですが
「メンズヤング」が休刊になります。
このタイミングでこれを掲載したというのは
ちょうど「ひるがお」の章代わりで
第2部の1話目だけを掲載してその後雑誌が変わるのは
どうにも中途半端だということもあったんですが
なにしろ10年近くお世話になったメンズヤング、
そこで育てて貰った作品ですし代表作にもなったわけで。
なのでやっぱり最後にそこでもう一回描きたいなと思ったわけで。
ちなみに掲示板でももたろふさんが触れてますが
作中でマサキが”母さん”と呼ばないのは
ほぼご想像の通りの理由です。
どうかご理解ください。もし今後この読み切りが
単行本で出るなら呼び名を差し替えたいところですけどね(笑)
さて2012年の抱負ですが
たと母のカラー。ようやく進行はじめました。
色々ごちゃついてできなかったんですが。
一年遅れですがやりかけてることなのでこれは最後までやります。
夏に間に合えばとは思ってますがちょっと厳しいかな…。
たぶんコミケではなくコミティア。もちろん急ぎますけどね。
あとはまあ純粋熟女の漫画を描きたいなーとか。
そっち側がきちんと主役の。
まあ色々思いつつ2011年も暮れていきますね。
来年もがんばります!よろしくお願いします!
ではまた!
良いお年を!
前回のコメントも楽しく読ませて頂いております。
コメントが入ると嬉しいね。がんばれるよ!
さてシトミブログでも描きましたが
現在発売中のメンズヤングに
「たとえば母が」載りました。
こんな感じのですね。
もう皆様ご存じの通りですが
「メンズヤング」が休刊になります。
このタイミングでこれを掲載したというのは
ちょうど「ひるがお」の章代わりで
第2部の1話目だけを掲載してその後雑誌が変わるのは
どうにも中途半端だということもあったんですが
なにしろ10年近くお世話になったメンズヤング、
そこで育てて貰った作品ですし代表作にもなったわけで。
なのでやっぱり最後にそこでもう一回描きたいなと思ったわけで。
ちなみに掲示板でももたろふさんが触れてますが
作中でマサキが”母さん”と呼ばないのは
ほぼご想像の通りの理由です。
どうかご理解ください。もし今後この読み切りが
単行本で出るなら呼び名を差し替えたいところですけどね(笑)
さて2012年の抱負ですが
たと母のカラー。ようやく進行はじめました。
色々ごちゃついてできなかったんですが。
一年遅れですがやりかけてることなのでこれは最後までやります。
夏に間に合えばとは思ってますがちょっと厳しいかな…。
たぶんコミケではなくコミティア。もちろん急ぎますけどね。
あとはまあ純粋熟女の漫画を描きたいなーとか。
そっち側がきちんと主役の。
まあ色々思いつつ2011年も暮れていきますね。
来年もがんばります!よろしくお願いします!
ではまた!
良いお年を!
Posted by sitomi - 2011.12.07,Wed
さて12月になってもまったく状況は変わらず
原稿のペン入れ終了と共に次のネームが始まり、
原稿がアップすると次の下書きが同時に始まるという
そんなかんじです。わりとヘロヘロです。
さてメンズヤング次回掲載は来月号なんですが
それの原稿を現在描いております。
ただ「ひるがお」は前回で一部完。なので
ワンクッション入れる意味で読み切りを1本。
久しぶりの「たと母」。
ラブラブ甘々な二人のお話。
美晴を久しぶりに描いたのですが
やっぱり楽しい。次はいつだろう。
さすがにもうこれでラストかな?
そうそう、あとはamazonさんでもうすでに
予約開始してるようですが
日本文芸社さんから出る
「恋愛遺伝子シンドローム」という
書き下ろし単行本で1本描いてます!
6人の作家で一つの物語を紡ぐという
そんな内容になっております。
また直前になったら告知しますが
そちらもよろしくですよ。
さて、ペン入れも明日には終わりそうなので
明日夜には「三日月」のネームに入れそう。
机の上の落書きを撮って。

それではまた!
原稿のペン入れ終了と共に次のネームが始まり、
原稿がアップすると次の下書きが同時に始まるという
そんなかんじです。わりとヘロヘロです。
さてメンズヤング次回掲載は来月号なんですが
それの原稿を現在描いております。
ただ「ひるがお」は前回で一部完。なので
ワンクッション入れる意味で読み切りを1本。
久しぶりの「たと母」。
ラブラブ甘々な二人のお話。
美晴を久しぶりに描いたのですが
やっぱり楽しい。次はいつだろう。
さすがにもうこれでラストかな?
そうそう、あとはamazonさんでもうすでに
予約開始してるようですが
日本文芸社さんから出る
「恋愛遺伝子シンドローム」という
書き下ろし単行本で1本描いてます!
6人の作家で一つの物語を紡ぐという
そんな内容になっております。
また直前になったら告知しますが
そちらもよろしくですよ。
さて、ペン入れも明日には終わりそうなので
明日夜には「三日月」のネームに入れそう。
机の上の落書きを撮って。
それではまた!
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"