忍者ブログ
田舎在住マンガ家艶々の日常など
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102
Posted by sitomi - 2011.03.17,Thu
もう、なんと言っていいかわかりませんが
被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。

被災した場所からは遠く離れて少し揺れたくらいの艶々宅ですが
それでもやはりニュースを見るにつけなんともいえないもやっとした
悲しいの気持ちと、怖い、恐ろしい気持ちが
入り交じってどうしようもなくなるのです。
それでもそんなことばっかり言ってふさぎ込んでもいられない。
被災もしてない僕がこんなことではよくないと思うのです。

現在は申し訳ないとは思いつつも定時毎のNHKニュースと
ネットのニュースでのみ必要な情報を拾うようにし、
情報を必要以上に入れておりません。
逃げてると言われてしまえばそれまで、
しかしとかく"ニュース"と称しひたすら悲観的、衝撃的に
演出された民放TV局のドキュメンタリーめかしたものは
現在必要な情報ではないと思ってます。
また、各局独自の優先順位で特集的に入る
"推測を織り交ぜた"情報、議論、識者のコメントなども
少なくとも僕には全く必要ないものでした。
欲しいのはシンプルに現状の報告と本当に必要な情報だけです。

なのでひたすら仕事をしております。
撮りためた番組やDVDを見ながら。
また、今回は2人の新人さんが来たりして
なかなかにバタバタしておりました。
そして今日一段落。

そして先のブログのコメントでなにかイラストを!
という言葉を頂いたので少しづつアップしようと思います。
とりあえずは仕事の合間に描いてた暇つぶし的な絵などを。
写真で撮っちゃった!ごめんよ!スキャンするほどでもなくて・・・。
とりあえずはソフトなモノばかり。

ホントの落書きなんですよねー。
”密熟花”のヒロインのおばさんと”三日月”の先生。

えーと美晴さん。このポーズ良く描きます。自分への挑戦というか
この腰あたりの肉のつき具合とかを色々模索するのが
大好きなのです。右は・・三日月の先生かな-?
前回の話のおっぱいシーンの練習かも。

まあとりあえず文字が多いので今回はこのくらい。
緊張のあとには娯楽が必要だと思います。
オトナにはエロ娯楽もいいんかないかな?
などと言いつつ残りのカットもまたアップしますよ!
エロ漫画家に出来るのはこれくらいですから!

みなさんがんばりましょう!
ではまた!
PR
Posted by sitomi - 2011.03.04,Fri
2月子後半は仕事がバタバタでした。

 
D3+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

F3P+Ai Nikkor 50mm F1.2s/Rollei BlackBird


しかし仕事に迫られれば迫られるほど遠出したくなる艶々。
とりあえず日帰りで長野を攻めてみたり
その翌々日には島根を攻めてみたりしてました。
なかなかの弾丸ツアーで身体はボロボロ
しかし精神はほわほわ。
そしてそのあとすぐに東京出張。
こいつで身体を休めるわけですね。
今回の東京では打ち合わせと”飲み”だけの予定だったので
家(仕事場)にいるよりも逆に身体が休まるという。

若干リフレッシュした後、また現在ぼろぼろになりながら
ネームをやってます。
さあいつ終わるかな!

とりあえずがんばりまっす!近況でした!
ではまた!
Posted by sitomi - 2011.02.16,Wed

北海道行ってきました。まさに厳寒!
パウダー過ぎて雪合戦すら出来ない雪!
いいかげん雪まみれになっても全然濡れない雪!
夏もいいけど冬の方が好きかもしれない!
函館で4回ほどこけました。
こける要因はスパイクのついた靴だとかそういうことではない。
内地で降った雪で転ぶのとはわけが違う事も確認。

そして松前。
正直、松前漬と青函トンネル掘削基地だとか
それくらいしか知識がなかったんですが
なんだか良い町です。北の町特有の空気というか。
ああいうのって夏でも冬でも風土の醸し出す空気は
同じなんだなあと実感。
 
町のスナックで松前の人達や函館から来てくれた方々と
酒を飲んだりして。まあ楽しい。

ちなみにこの旅、同行したのがなんとビッグ錠先生。感激。
もうもう、脳内に全てのページが刷り込まれている
包丁人味平の話なども迷惑知ったことかとさせて頂きました。
サインももらったりして。ふひひ。

函館は夜景こそ見られませんでしたが
飛び込みではいったスナックでいいママさんに出会えたり
それもなかなか楽しかった。



まあとはいえ
行ってる間は楽しかったのですが
往きは乗るはずだったトワイライトエクスプレスが
運休だったりして
まあ結構大変な思いをして北海道まで行ったのでした。
ええと、ほら、飛行機キライだから。

ソレもこれも楽しい思い出。
とりあえずもう一回、函館~松前方面に行きたいな、
なんて思ってます。

さてそしてもうすでに仕事場は平常運転。
現在は”たと母”の増刊号用の書き下ろし中。
ちょっと昔の美晴さん。
カラーページを4枚ほど入れてます。
そのせいもあってちょっと手間取りつつも
まあ何とか進行中。

月末は東京へまた出張です。

ではまた!
Posted by sitomi - 2011.01.22,Sat
さて先週は恒例の東京出張でした。

E-P2+NOKTON25mm F0.95
いつものように二泊のウチの二晩とも呑みに出たのですが
初日は久しぶりに会う漫画家さんとそして二日目には
現在発売中のピザッツで連載終了した”密やかに熟れる花”の原作、
宇野先生と担当さんとで打ち上げでした。
しかしまあ一日目の酒宴の後からじつは調子を崩し
二日目の打ち上げは一次会のみでダウンしてしまうという為体。
宇野先生にも担当さんにも本当に申し訳なかったです。

さて岐阜に戻って丸一日休んだあと
少し回復したのを感じて車でふらりと山へ。

Ai AF Nikkor 35mm F2D


D3+AF-S ZOOM NIKKOR 14-24mm F2.8G

だいたい都会で過ごした後は
反動なのか山へ行くことが多いボク。
ちなみにここが”密やか~”のモデルとした村。
まだすっかり雪の中でしたが癒されました( ´∀`)

さて!そんなこんなで表題の「北海道」。
じつは来週末より北海道は松前へ行ってきます。
松前漬の松前!ごらんあれが竜飛岬北の果てだと
それが反対側から見える松前!マグロの海だぜ津軽海峡!
という松前へ!すいません、まだそれくらいの知識しか。
元々は担当さんが行くというので飲んだくれた勢いで
一緒に行きたい行きたいとこねてみるもんだ駄々
その熱意が実り連れて行ってもらうことになったという
実に勢いだけで決まっていった松前行なのですが
現地松前ではきちんとコーディネートしてくださってるようで
なんだか申し訳ないやら嬉しいやら!
http://twipla.jp/events/3050
もちろんメインはビッグ錠先生!
まあもうそれだけで個人的には楽しみなんですけどね。
松前近辺の方いらしてくださいね-!(≧∇≦)

さあ次回イリスの下書きしつつ
どのカメラを持って行くか悩もう!
ではまた!
Posted by sitomi - 2011.01.12,Wed
今頃なにいってんだこいつってかんじですが
一応今年初めての更新ということで。

大晦日~元日は例年と同じくおせちを食べたり
酒を飲んだりしながらも下書きだとかネームだとか
そういうことを平行して行う年始です。

3日からは両親と共に島で過ごしたのですが
まあそれもなかなかのんびり出来て良かったですよ。

いつもと違ったといえばアシスタントのみんなが
年末年始で2週間ほどお休みになれたこと。
まあみんなそれぞれの時間を過ごしたようで何より。

さてそんな日々も終わりを告げ
もう平常運転な毎日に戻っております。


D700+AF-S ZOOM NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

朝に夕にふと気づけば裏の山はこんなかんじ。
みなさまも寒さに負けずに
そして風邪など引かぬようにお気をつけて!

とりあえず年始のご挨拶でした!
それではまた!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/04 無題と申します。]
[01/05 ちきん]
[12/18 トクメイ]
[07/29 トクメイ]
[05/30 トクメイ]
[04/27 らっせる]
[02/08 ももたろふ]
[01/24 路地裏の中年]
[01/01 ももたろふ]
[10/30 ももたろふ]
最新情報
バーコード
プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]