忍者ブログ
田舎在住マンガ家艶々の日常など
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
Posted by sitomi - 2018.02.06,Tue


全国的に雪がすごい雪がすごいというニュースが駆け巡るので
東京へ行くとさぞかし艶々さんとこも降ってるんじゃないですか、と聞かれる。
いえ、ほとんど降ってませんのよ。と答える流れ。
今年は本当に降らない。去年の方がよっぽど良く降ってた気がする。
雪好きの僕としてはつまらないことだがそういうコトを言うと不謹慎だとか後ろ指をさされ
かねないので黙っていることにしよう。

上の写真は箱根へ行ったときのもの。ここら辺りの路地がとても良かった。
富士屋ホテルからちょっと上がった辺り。
ここいらには写真のような感じの古い旅館が何軒かあった。今回はロケハンも兼ねていたので
お部屋の露天風呂に源泉がひかれているようなちょっと高級旅館に泊まったが
ほんとはこれくらいの感じの旅館がいい。
薄暗い廊下だとか硫黄で錆びたカランとかちょっと茶ばんだふすまと障子なんてのが
とても好きだ。深夜に温泉に入ろうとすると怖いくらいの暗さと静かさとか。
言い出すとキリが無いな。
贅沢な部屋は1泊なら嬉しいのだけど、やがてつまらなくなってくる。たぶん貧乏性なのだ。
高層ホテルの景色に喜んでも2日目以降はもうカーテンを開けなかったりするし。飽き性なのか。

原稿はペン入れが終わったのでまた単行本の書店様用カットを描いたりしている。
今月の20日には「落日のパトス」の5巻と「ふたりのおうち」2巻が同時発売。
よろしくお願いします。







PR
Posted by sitomi - 2018.01.31,Wed


なんとか原稿が上がったものの、まだまだ色々あるので色々たいへん。
というのもつい昨日発売したばかりの「5時まで待てない」2巻に続き
2月には「落日のパトス」5巻「ふたりのおうち」2巻が同時発売。
それに伴い白焼きのチェックとか書店様のカットだとかが連続でやってきているのであった。
同時発売はキャンペーン的に一緒に出来るとかメリットが多いものの
細々した作業量が半端じゃない。3冊同時にならなくてまだよかったと思う。
なんにしても3冊ともどうぞよろしくお願いします。

最近の休日は最終型RZ250R の前後ホイールを17インチ化する事に伴って
結局ほぼエンジン以外のオーバーホールをすることになって、
バラしたパーツの清掃だとか研磨だとかずっとその作業に費やしている。
さらに言えばラバーやゴム,ブッシュ、ベアリングやシール類を全て新品交換で
費用も結構かかる。時々なにしてんだと思いつつも楽しくてしょうがない。
30年以上前の機械に対して場所によってはまだ部品供給してくれているメーカーも
すげえもんだな、なんて思いながら。

ココを上手いことマンガの話と結びつければいい話になるんだろうけど
そんなのはくそ食らえだ。どうでもいい。
本能的に楽しいことは楽しい、っていう点では同じなのかな。
・・・まあこれくらいが限界です。

Posted by sitomi - 2018.01.24,Wed

ネームをやったりするアパート。もともと荷物(本とDVDと原稿)置き場として借りていて
アシスタントが住んだりしたこともあったけどいまは僕が好き勝手に使っている。

さて新年会を2回こなしてそのたびに帰りには熱海に寄って
その合間には箱根にもいったりした。思ったよりハードな新年一月目。
来週の仕事が終わったところで長崎に行くかも知れない。

そんななか単行本作業が今日ようやく全て終了。
1月29日に「5時まで待てない」第2巻
2月20日には「黄昏のパトス」第5巻、「ふたりのおうち」第2巻が同時発売です。
よろしくお願いします。

”パトス“と”5時まで“は書店毎にペーパーがつきます。カラーだったりモノクロだったりしますが。
またその辺もシトミブログで告知していきます。

さてそんでもって今日からパトスの下書き。もう41話。あっというまだなあ。


Posted by sitomi - 2018.01.11,Thu


今年初の東京出張。
メインな用事は少年画報社の新年会。小夏ゆーた先生と廣島ガウォ先生同伴。
アシスタント時の呼び名だとキッシーとたなせですな。
その前にドームホテルの最上階のレストランで打ち合わせ。空気が澄んでキレイだった。
新年会はそのままドームホテル。
2人とも画報社で描くことになったので”作家“として堂々と参加。よかったよかった。
二次会も色んな作家さんとお話できて楽しかった。

そして翌日は熱海。また熱海!さすがに飽きてきたよアタミ。
でも歩くとやっぱり良いんだよな熱海。
来宮駅から坂を下りてブラブラと行くのが一番好きなルート。
新幹線と伊豆線との連絡が悪くてわずか一駅移動するのに
毎回30分近く待たなければならないのがちょっとアレだけど。

そうそう、ちょっとショックだったことが。
前々回の日記で書いていた、アタミックスの中にあるとてもお気に入りの喫茶店。
またそこであのトーストを頂いたのだけど、なんと今月末で閉店という張り紙が。
熱海に来る楽しみの一つくらいまでに気に入っていただけに大ショック。
あと1回行きたいなあ。あの染み染みトーストを味わいに。


さて帰ってきた翌日(つまり今日)には集合してまた仕事。
その合間を縫って今週中になんとか次のネームを上げなければ。
ちょっと次がヤバいのだ。
でも来週は箱根。ああ、そうだソレがあるからヤバくなるんだった。
がんばろう。

Posted by sitomi - 2018.01.01,Mon


あけましておめでとうございます。

大晦日は家の掃除だとかそういうことも重なって思った以上にバタバタしていた。
そのせいなのかわからないけど車で3分の実家で両親と共に年越しをしたあと
深夜1時くらいに自宅に戻った後、ちょっと意識が飛んで、いわゆる”倒れて”たようだ。
救急車を呼ぶのもものものしいのでじっとしてたらなんとかなった。

それでも布団に入ったら寒くもないのに身体のどこかがずっと震えているので
こりゃいかんなあ、正月から緊急外来かなあ、やだなあ、と気が重かったけど
それから9時まで寝て起きたらわりとすっきり。
単なる疲れだったのか。

正月といっても自宅の仕事場にいると感覚はあんまり平日と変わらない。

そもそも正月で普段と違うのは、
朝、ヨメと実家まで行って両親と一緒に屠蘇をいただき、その後おせちや雑煮を食べることと
ヨメがお休みなの家族サービス的なおでかけをすることくらい。
ちなみに今日は昼から美濃市へ行った。
目的は特になくフラっと車を走らせてたらたどり着いた感。
「うだつの上がる町並み」は閑散としてほとんど人気(ひとけ)がなく、ウラ寂しくてなかなかよかった。

14時くらいには帰ってきて仕事。
写真は「5時まで待てない」の下書きで奥のモニタのは「ふたりのおうち」2巻の表紙イメージ。
晦日くらいから同時進行しているのだ。三日後くらいから「落日のパトス」の5巻も描かねばならぬ。
そうそう、1月と2月で単行本が3冊発売されます。
5時待て、パトス、ふたうち ですな。省略形で言ってみました。
また告知します。よろしくお願いします。

さて明日も昼前から家族サービス的なおでかけ。
ヨメが買い物に行きたい、とか言わなければ杉原千畝記念館にでも行こうと思う。
前に行った丸山ダムのすぐ近くだからうちから1時間ちょっと。ちょうど良い距離なのだ。


なんにせよ今年もよろしくお願いします。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/04 無題と申します。]
[01/05 ちきん]
[12/18 トクメイ]
[07/29 トクメイ]
[05/30 トクメイ]
[04/27 らっせる]
[02/08 ももたろふ]
[01/24 路地裏の中年]
[01/01 ももたろふ]
[10/30 ももたろふ]
最新情報
バーコード
プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]