忍者ブログ
田舎在住マンガ家艶々の日常など
[135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145
Posted by sitomi - 2007.08.11,Sat
とゆーわけでたと母の#36もあがりました。
今日の夕方で一旦スタッフも解散です。
そんなこんなで晩飯はヨメと外へ。
しゃぶしゃぶでした。


盆はたと母の次のネームです。
でもとりあえずそれだけ。

やあ

ようやくのんびりできるわあ(n‘∀‘)η
PR
Posted by sitomi - 2007.08.02,Thu
さて。たと母下書き中の艶々です。

先日、同人誌が二冊刷り上がって参りました。
「れんたるかまいたち」と「特殊派遣教師日生子」です。



れんたる~は4コマで、艶々が商業誌で初めて連載した作品です。
連載開始から1年で雑誌が休刊(笑)。そのままお蔵入りになっていたものです。
日生子のほうは、知ってる人は知っている、廣瀬良多の名義で出していた
ジャンプコミックスの単行本にも収録してある同名作品の別編です。
単行本に入らなかったまぼろしの作品!
ハシラの煽り文句等は当時の月間ジャンプに載ったままの状態!
だからなんだという話ですけどね!(゚Д゚)
ちなみに共に非エロ作品です。<ココ大事。

8/26のコミティアに参加するわけですが、
そのときに久枝背徳日記7と共に販売しますよう。
極小部数しか刷ってませんので、ご希望の方は気休めにお求めください。
ちなみに上記の2冊に限って言えば
部数が少ないので儲けは出ません。売値はほぼ原価です[:しょぼん:]
趣味で作った本当の意味での同人誌ですねえ。
Posted by sitomi - 2007.07.28,Sat
我妻姉弟の下書きが終わってペン入れが半分ほど終了しました。
ペン入れが終わり次第たと母のネームの続きです。
しかしちょーっとハイペースが祟ったか、右の肩胛骨と背筋が尋常ならざる痛み。
とりあえずロキソニン錠など飲んで鎮痛しながら作業してます。

ようやく東海地方も梅雨明けしました。
やー。
暑いなあ。
仕事場はエアコン2台稼働でエコにキビシイ職場となっております。
パソコンって熱出すねえ[:しょぼん:]

そうそう、掲示板の質問おへんじですが
コミックジャンボは休刊となり、艶々の表紙絵もそのままお蔵入りです。
まあ続いていても画集とか出す予定は特になかったんですけどね(笑)。
単独で本をだせるほどのカラー絵でないですです。
エロエロイラストと併せてならありかもしれませんが。

まあせっかくなのでこれからちょくちょくトップ絵とかで
公開していこうかなと思ってます[:にぱっ:]
Posted by sitomi - 2007.07.24,Tue
ようやく下書きが開始です。
日数にして予定よりも5日遅れ。うーん。
ココまで遅れるともうどうしていいやら。

ちなみにスタジオシトミでは
スケジュール管理をかなりキッチリとやってます。
また、少々イレギュラーな事態が起こった場合(風邪やアシ不足など)に備えて予備日もとってあります。
そのおかげもあって無茶な徹夜仕事などはここ数年ありません。
しかしそれをもってしても今回はかなり遅い。
アシスタントの手配もそれに沿ってやってるんですが
今回はそれが裏目に出たというか…ピンチはかなりのピンチ。

編集部にお願いして締切の交渉もさせて頂いたので
落ちることはなさそうですが、どっちにしろこれから来月たと母の締切まで…
スタッフ全員えらいことですわ[:しょぼん:]
Posted by sitomi - 2007.07.22,Sun
ほんとは今やる仕事じゃないんですが。
とりあえずたと母#47のネームをやっております。
あとは、カラーの原稿を描いてたり。
そうそう、次回のたと母は頭が3pカラーです。
今回も美晴母さんのおなかの贅肉を必死で塗っております。
・・・・やりすぎたか・・?(゚Д゚*;

あとは「我妻姉弟」の原作待ちの日々です。
連絡はまだありません。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/04 無題と申します。]
[01/05 ちきん]
[12/18 トクメイ]
[07/29 トクメイ]
[05/30 トクメイ]
[04/27 らっせる]
[02/08 ももたろふ]
[01/24 路地裏の中年]
[01/01 ももたろふ]
[10/30 ももたろふ]
最新情報
バーコード
プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]