田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2015.07.30,Thu
さて。
来月、秋田書店より単行本が出ます。
「落日のパトス」第1巻 8/20発売。
カバーサンプルも届いています。
しかしながら、実際に発売されるカバーはこのサンプルからちょっと変更されることに。
ピンクの隙間の部分がちょっとエロエロしすぎとのことで、もう少しおとなしめになる模様。
ちなみに表紙カット、乳首がスケたバージョンもあったんだけどまあそれもNGということで。わかってて描きました。
やがてpixvにでも上げようかな。
まだ1ヶ月先の話だから直前にはまた告知します。
そうそう、書店ペーパーあります。おそらく3書店。いまから描かねば!
来月、秋田書店より単行本が出ます。
「落日のパトス」第1巻 8/20発売。
カバーサンプルも届いています。
しかしながら、実際に発売されるカバーはこのサンプルからちょっと変更されることに。
ピンクの隙間の部分がちょっとエロエロしすぎとのことで、もう少しおとなしめになる模様。
ちなみに表紙カット、乳首がスケたバージョンもあったんだけどまあそれもNGということで。わかってて描きました。
やがてpixvにでも上げようかな。
まだ1ヶ月先の話だから直前にはまた告知します。
そうそう、書店ペーパーあります。おそらく3書店。いまから描かねば!
PR
Posted by sitomi - 2015.07.29,Wed
昨夜遅くに週刊の2話目の原稿アップ。なんとなく終わりが見えてるのになかなか終わらなくてきつかった。
スタッフもぐんにゃりしていた。
こういうときほど寝にくいモノで、いつもはスッと寝る子も昨夜は安定剤を飲んで寝たりして。
僕も睡眠導入剤代わりに弱い安定剤を飲んで寝た。
起きたら昼前。みんな猛暑の中を帰って行って僕はそのまま次の原稿の下書き。
とはいえ明日午後には集合なのだ。ちょっとここんとこきついスケジュールが続く。
明後日は所用で横浜まで行かないといけないのでいまのうちに原稿を進めておかないとねえ。
スタッフもぐんにゃりしていた。
こういうときほど寝にくいモノで、いつもはスッと寝る子も昨夜は安定剤を飲んで寝たりして。
僕も睡眠導入剤代わりに弱い安定剤を飲んで寝た。
起きたら昼前。みんな猛暑の中を帰って行って僕はそのまま次の原稿の下書き。
とはいえ明日午後には集合なのだ。ちょっとここんとこきついスケジュールが続く。
明後日は所用で横浜まで行かないといけないのでいまのうちに原稿を進めておかないとねえ。
Posted by sitomi - 2015.07.27,Mon
今日は朝からアパートに籠もってネーム。
2週間ほど来てなかったのでゴミを片付けたり軽く掃除をしたりタイムロス。
その上この暑さで部屋はちょっと蒸し風呂状態。冷えるまでは仕事にならず・・・
という、いろいろな言い訳をして昼前にようやくネームはじめる。

わかりにくいけど机の右側にある棚には小さな液晶テレビとブルーレイプレーヤーがある。
なにか息抜きに見ることもあるかと思って置いたのだけど、実際にはほとんど使うことがない。
映画なんかを見ると当然2~3時間は過ぎてわけで、残念ながらというか、そもそも
ここへネームをやりにくることになった時点ですでにそんな余裕はないのだ。
隣の部屋にはブルーレイやDVDがたくさんあるのになあ。いつかゆっくり見てみたい…
てゆっくり見るならもっと大きいテレビでみるわなあ。
右側のテーブルの下にはネームの残骸がある。
毎回ボツになった部分をなんとなくここに捨てるように放置していたんだけど
いつしかオブジェ的になってきて面白いのでそのままにしてある。
4年前くらいからのネームがあるので時々下の方を掘り返すと懐かしいのが出てくる。
本編で採用しなかった部分ばかりだからそれはそれで面白かったりしてね。
さてネームは夜までにおわるかなー。
2週間ほど来てなかったのでゴミを片付けたり軽く掃除をしたりタイムロス。
その上この暑さで部屋はちょっと蒸し風呂状態。冷えるまでは仕事にならず・・・
という、いろいろな言い訳をして昼前にようやくネームはじめる。
わかりにくいけど机の右側にある棚には小さな液晶テレビとブルーレイプレーヤーがある。
なにか息抜きに見ることもあるかと思って置いたのだけど、実際にはほとんど使うことがない。
映画なんかを見ると当然2~3時間は過ぎてわけで、残念ながらというか、そもそも
ここへネームをやりにくることになった時点ですでにそんな余裕はないのだ。
隣の部屋にはブルーレイやDVDがたくさんあるのになあ。いつかゆっくり見てみたい…
てゆっくり見るならもっと大きいテレビでみるわなあ。
右側のテーブルの下にはネームの残骸がある。
毎回ボツになった部分をなんとなくここに捨てるように放置していたんだけど
いつしかオブジェ的になってきて面白いのでそのままにしてある。
4年前くらいからのネームがあるので時々下の方を掘り返すと懐かしいのが出てくる。
本編で採用しなかった部分ばかりだからそれはそれで面白かったりしてね。
さてネームは夜までにおわるかなー。
Posted by sitomi - 2015.07.26,Sun
Posted by sitomi - 2015.07.24,Fri
東京では久しぶりに神楽坂。ほおづき祭りをやっていたが目もくれず馴染みの寿司屋へ。
シンコが入っているという噂を聞きつけて。
まあ他にもたくさんやっぱりそれ目当てのお客さんがきていたのでわずかな数だったけど
なにはともあれ今年の初物ゲット。
3枚ヅケ。シアワセでした。
本屋によって文房具と共にじゃんぽ〜る西先生の新刊「嫁はフランス人」が出ていたので迷わず購入。
パリシリーズの続きになる作品で夫婦生活~子育てを絡めた内容だった。
子供への愛情ももちろん入っているが、どちらかといえば自分も含めその生活を客観視した、まるで観察しているような作りになってるのでそういった面ではよく見る子育て漫画よりも読みやすくて楽しかった。
エッセイマンガが好きで良く買う僕の本棚には子育て漫画もけっこうある。我が家に子供はいないが、むしろそのせいで興味があるともいえる。しかし子育てそのものが基本的に日常漫画だけに、作家によっては想定の範囲を出なくて(いやもちろん平穏無事で子育て的にはよいのだけど)漫画としてはただただ退屈だったりするモノも多い。
よく考えたら怖いジャンルだと思う。平穏無事にほぼ同じ過程を経ていく「子育て」というのは、少々の違いこそあれ、基本設定は皆同じなのだ。
それでも売れるのは、そこにいる主人公=赤ちゃんがいかに自分の子と比べてどうなのか、だとか子育てでの共感だとかそういうものを求めていくからだろうが、漫画作品として見た場合は明確に“上手い“と“下手“がそこに見えている。
まあとはいえこのジャンルは上手い下手を求めて読む人もいないのか。だったらそれでいいのかな。そうなのかもしれないな。
なんて自己完結をしつつ。
今日は帰ってきてから一眠りしたのち、まくりを入れて下書き終了。明日からペン入れ。
また変化のない日が続きますよ。
シンコが入っているという噂を聞きつけて。
まあ他にもたくさんやっぱりそれ目当てのお客さんがきていたのでわずかな数だったけど
なにはともあれ今年の初物ゲット。
3枚ヅケ。シアワセでした。
本屋によって文房具と共にじゃんぽ〜る西先生の新刊「嫁はフランス人」が出ていたので迷わず購入。
パリシリーズの続きになる作品で夫婦生活~子育てを絡めた内容だった。
子供への愛情ももちろん入っているが、どちらかといえば自分も含めその生活を客観視した、まるで観察しているような作りになってるのでそういった面ではよく見る子育て漫画よりも読みやすくて楽しかった。
エッセイマンガが好きで良く買う僕の本棚には子育て漫画もけっこうある。我が家に子供はいないが、むしろそのせいで興味があるともいえる。しかし子育てそのものが基本的に日常漫画だけに、作家によっては想定の範囲を出なくて(いやもちろん平穏無事で子育て的にはよいのだけど)漫画としてはただただ退屈だったりするモノも多い。
よく考えたら怖いジャンルだと思う。平穏無事にほぼ同じ過程を経ていく「子育て」というのは、少々の違いこそあれ、基本設定は皆同じなのだ。
それでも売れるのは、そこにいる主人公=赤ちゃんがいかに自分の子と比べてどうなのか、だとか子育てでの共感だとかそういうものを求めていくからだろうが、漫画作品として見た場合は明確に“上手い“と“下手“がそこに見えている。
まあとはいえこのジャンルは上手い下手を求めて読む人もいないのか。だったらそれでいいのかな。そうなのかもしれないな。
なんて自己完結をしつつ。
今日は帰ってきてから一眠りしたのち、まくりを入れて下書き終了。明日からペン入れ。
また変化のない日が続きますよ。
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"