田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2008.01.16,Wed
今週末の日曜日は大阪のイベントへ。
おそらく久枝シリーズは最後の販売になるであろうイベントですよ。
ケース付きをお求めの方は多分最後のチャンスかと思います。
(まあ虎の穴でまた入荷させてやるぜ!と言ってくれれば刷りますけどね(笑))
ご購入の方はもうご存じの通り
輪ゴムでとめるよりはマシだぜ程度のケースですが
ないよりはあったほうがいいかなっと。
我々は前日から明石の別宅に泊まって
軽いレク(魚の棚あたりぶらついたり明石漁港をうろうろしたりするくらい)です。
土曜日にそのへんで見かけたら声かけてみましょう!
その場での前日販売だってしちゃうぞう(笑)
とりあえずの販売物は
・久枝背徳日記(上下セット)
・クロサワ
・淫彩CD-ROM
くらいですね。冬コミ以降の新作はありません。
あ、あと
以前大阪で配れなかった「鉄壁ミヤコちゃん」のペーパーと
みなかみ原作者が描いた「たと母」のパロマンガ?ペーパーを
配布します。数は未定ですが。
てなところでよろしくおねがいします~♪
おそらく久枝シリーズは最後の販売になるであろうイベントですよ。
ケース付きをお求めの方は多分最後のチャンスかと思います。
(まあ虎の穴でまた入荷させてやるぜ!と言ってくれれば刷りますけどね(笑))
ご購入の方はもうご存じの通り
輪ゴムでとめるよりはマシだぜ程度のケースですが
ないよりはあったほうがいいかなっと。
我々は前日から明石の別宅に泊まって
軽いレク(魚の棚あたりぶらついたり明石漁港をうろうろしたりするくらい)です。
土曜日にそのへんで見かけたら声かけてみましょう!
その場での前日販売だってしちゃうぞう(笑)
とりあえずの販売物は
・久枝背徳日記(上下セット)
・クロサワ
・淫彩CD-ROM
くらいですね。冬コミ以降の新作はありません。
あ、あと
以前大阪で配れなかった「鉄壁ミヤコちゃん」のペーパーと
みなかみ原作者が描いた「たと母」のパロマンガ?ペーパーを
配布します。数は未定ですが。
てなところでよろしくおねがいします~♪
PR
Posted by sitomi - 2008.01.05,Sat
まあ正月からちびちびやってはいるんですが
やはり正月は実家へ行ったりしてるので(徒歩5分だけどね)
進行がとても遅い。
まあ本気モードの晩飯後が毎晩毎晩
酒入りまくってれば遅くもなるわな、ってなもんで。
で、現在は「はたらく人妻さん」第5話のラフをやってますよ。
久々ですねえ~。
1月末か2月頭発売のピザッツに載ります。
今回は病院のお話のようですよー[:病院:]
乞うご期待!
それはさておき虎の穴の動向をみてました。
2日に売り切れになったかと思ったら
ばら売りの方はまた追加してくれたようで
昨日からまた出ていたようです。
しかし先ほど見たらまた売り切れ。
ありがたいお話ですがこれで地方の人に
行き渡らないとなるとまたサミシイもので。
このジレンマは永遠にまとわりつきますなあ(´・ω・`)
やはり正月は実家へ行ったりしてるので(徒歩5分だけどね)
進行がとても遅い。
まあ本気モードの晩飯後が毎晩毎晩
酒入りまくってれば遅くもなるわな、ってなもんで。
で、現在は「はたらく人妻さん」第5話のラフをやってますよ。
久々ですねえ~。
1月末か2月頭発売のピザッツに載ります。
今回は病院のお話のようですよー[:病院:]
乞うご期待!
それはさておき虎の穴の動向をみてました。
2日に売り切れになったかと思ったら
ばら売りの方はまた追加してくれたようで
昨日からまた出ていたようです。
しかし先ほど見たらまた売り切れ。
ありがたいお話ですがこれで地方の人に
行き渡らないとなるとまたサミシイもので。
このジレンマは永遠にまとわりつきますなあ(´・ω・`)
Posted by sitomi - 2008.01.02,Wed
シトミブログでも書いたのですがこちらでも
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ艶々をよろしくお願い致します。
さて、先ほど虎の穴ホームページを見たら、
なんだか同人誌のコーナーのオススメ同人誌のところに
載ってました。わーいわーい!びっくりうれしい~!
とか思って中見たら総集編のセットのほうがもう売り切れてました。
早い。そしてバラ売りの方も結構減っている感じ。
ありがたい話です。いやほんとに。
正直どれくらい売れるのか、ほんとにみんなが
欲しがってくれるのか毎回わからないんですよねえ。
何度経験しても自信を持ってコレはみんな買ってくれる!
なんて思えないのですよ。
商売をする身としてはそんなところが弱いところとはわかっていても。
毎回毎回、自分の作品に対して”ちゃんと描いた”という意識は持っていても
それが売れる事とは直結しないのがこの世界の常ですし。
なのでこうして売り切れたり、きちんと売れていくところを目の当たりにできると
多少なりとも安心できるのですよ。
ああ、ちゃんと欲しがってくれてる人が居るんだな、とか。
もちろん、お金が入る喜びだってきちんとあるわけですけどね。
それも言っておきます。
さて。次は今月1/20の大阪です!
なんだか久々な気のするこみっくトレジャー11!
位置的にも空気的にも結構好きなイベントなのです。
久枝総集編のセット売りをこのイベント用に残しておいた分、すべて持って行きます。
ほかにもなにかあるかも。
関西方面に在住の方はぜひお越し下さいね。
また詳細は追ってお伝えしていきます!
ではまた!
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞ艶々をよろしくお願い致します。
さて、先ほど虎の穴ホームページを見たら、
なんだか同人誌のコーナーのオススメ同人誌のところに
載ってました。わーいわーい!びっくりうれしい~!
とか思って中見たら総集編のセットのほうがもう売り切れてました。
早い。そしてバラ売りの方も結構減っている感じ。
ありがたい話です。いやほんとに。
正直どれくらい売れるのか、ほんとにみんなが
欲しがってくれるのか毎回わからないんですよねえ。
何度経験しても自信を持ってコレはみんな買ってくれる!
なんて思えないのですよ。
商売をする身としてはそんなところが弱いところとはわかっていても。
毎回毎回、自分の作品に対して”ちゃんと描いた”という意識は持っていても
それが売れる事とは直結しないのがこの世界の常ですし。
なのでこうして売り切れたり、きちんと売れていくところを目の当たりにできると
多少なりとも安心できるのですよ。
ああ、ちゃんと欲しがってくれてる人が居るんだな、とか。
もちろん、お金が入る喜びだってきちんとあるわけですけどね。
それも言っておきます。
さて。次は今月1/20の大阪です!
なんだか久々な気のするこみっくトレジャー11!
位置的にも空気的にも結構好きなイベントなのです。
久枝総集編のセット売りをこのイベント用に残しておいた分、すべて持って行きます。
ほかにもなにかあるかも。
関西方面に在住の方はぜひお越し下さいね。
また詳細は追ってお伝えしていきます!
ではまた!
Posted by sitomi - 2007.12.30,Sun
さてさて
今日の岐阜地方は夕方から雪模様でしょう
なーんてyahoo天気予報には載ってたのに
ちょっとミゾレったくらいで大変良いお天気。
なんなの?これは。
いやいやありがたいことですよ。
雨や雪だったらもうパワー半減ですもの。
というわけでいまから出発。
明日会場にいらっしゃる皆様よろしくお願い致します。
艶と艶ヨメとアシ鉄平&大和の4人で
入れ替わり立ち替わりお迎え致しますよ。
それでは!
天候に恵まれますように!ヽ(゚∀゚)ノ
今日の岐阜地方は夕方から雪模様でしょう
なーんてyahoo天気予報には載ってたのに
ちょっとミゾレったくらいで大変良いお天気。
なんなの?これは。
いやいやありがたいことですよ。
雨や雪だったらもうパワー半減ですもの。
というわけでいまから出発。
明日会場にいらっしゃる皆様よろしくお願い致します。
艶と艶ヨメとアシ鉄平&大和の4人で
入れ替わり立ち替わりお迎え致しますよ。
それでは!
天候に恵まれますように!ヽ(゚∀゚)ノ
Posted by sitomi - 2007.12.29,Sat
さてようやく色々な準備も整いました。
久々のコミケ。
んでもって今日は年賀状も作りました。
休む間がなんだかありません。いかんなあ。
とりあえず今日と明日、出発するまではのんびりしようと思ってますよ。
お正月もね!
アシのやまとはもう東京についてるのかな?
三日間参加だそうです。若いってすごい。
そして今回はヨメ初参加。
一応ウチの会社の取締役(笑)として一度くらいはイベントで
販売擦るのを見ておくのも良かろうと。
とにかくこっちの世界をまーーーったく知らない人なので
どういう感想を持つのか楽しみ楽しみ。
とまあ
なんとなく更新してみた今日の日記でしたよ。
ではまた!
久々のコミケ。
んでもって今日は年賀状も作りました。
休む間がなんだかありません。いかんなあ。
とりあえず今日と明日、出発するまではのんびりしようと思ってますよ。
お正月もね!
アシのやまとはもう東京についてるのかな?
三日間参加だそうです。若いってすごい。
そして今回はヨメ初参加。
一応ウチの会社の取締役(笑)として一度くらいはイベントで
販売擦るのを見ておくのも良かろうと。
とにかくこっちの世界をまーーーったく知らない人なので
どういう感想を持つのか楽しみ楽しみ。
とまあ
なんとなく更新してみた今日の日記でしたよ。
ではまた!
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"