田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2023.04.28,Fri
東京での朝。夕日のようだけど朝日なのだ。
2ヶ月ぶりの東京では、打合せを2件済ませたのち
いつもの寿司屋さんで美味しいお寿司をいただき
ホテルに戻って仮眠して、深夜に起きて朝までネーム。
無事出来て岐阜に帰った。
やっぱりホテルだとネームは早い。
身体は相変わらずツラくて、マッサージに行ってなんとかなるかとおもったら
見事に揉み返して翌日一日使い物にならず。
でもさらにその翌日はすっきり。だいぶ元気になってきた気がする。
「黄昏のエトス」第3部の原稿をあげてGWまでにパトスを上げて
それから少しだけ旅行に行くことになっているのだ。
こちらも久しぶりの長崎。2年ぶり。去年はとうとう行けなかった。
今回は5年ぶりくらいにカミさんと一緒に行く。
長崎で用事を済ませたらそのまま熊本を経由して大分の別府へいくつもり。
天気はどうかな。まあ雨なら雨なりの景色が楽しいからいいんだけど。
机から3日間はなれることになるので身体が休まると良いな。
PR
Posted by sitomi - 2023.03.24,Fri
なかなかこのブログも更新できなかった。
バイクにもあまり乗れないし写真もたいして撮ってない。
今日、ついさっき大阪のおじさんの訃報がはいった。
まだ昨日、病院で普通に会話したばかりだったのに。
まだしばらくは、と思っていたのにあっけなさすぎて感情がついてこない。
眠るように亡くなったとのことで、苦しまなくて良かったね
くらいのことしか思えないのがなんともはがゆい。
天涯孤独のひとだったけれど、神戸の兄がすぐに駆けつけてくれたので
病院でひとりぼっちにもならずに済むかな。
子供の頃から兄はずっと慕ってたし、僕もちょっとかわったおじさんだなあ
といった感じで飄飄とした感じが好きだった。
今年は1月に愛猫を亡くし、先月は義母を見送った。
なんとなく心が疲れていく気がする。
とはいえうちは仕事がはじまるとスタッフが来る。
だれかとくだらない会話でも出来るのはこういうとき救いだな、とおもう。
Posted by sitomi - 2023.02.18,Sat
Posted by sitomi - 2023.01.21,Sat
Posted by sitomi - 2022.12.30,Fri
年明けには「ふたりの夏がおわるまで」1巻が出ます。よろしくお願いします。
さて今年は結構仕事まみれの年末。
去年がどうだったのかあんまり覚えてないけどバイクには乗る余裕があった。
でも今年は殆ど無し。ずっとこもっている。単行本のこともあるけれど
ネームをまたまとめて描いたりしているせい。
ネーム中はむりだけど、作画なんかの作業中は映画とかアニメなどを見ている。
最近のアニメで観てるのはスパイファミリー、異世界おじさん、ぼっち・ざ・ろっく
水星の魔女、そしてうる星やつら。まあみんな楽しく観てるのだけど
その中でうる星やつらだけ、ずっと違和感と共に観ている。
元々うる星やつらのマンガと出会って、女の子を可愛く描くということをはじめたわけだけど
(ちなみにマンガを描くことを始めたのは「リングにかけろ」を読んでから)
それからもちろんアニメにもハマって、当時はとても気持ちの悪い
”うる星信者”であったことを自覚している。
なので今回のアニメ化はちょっと楽しみにしていた…のだけど
もう、正直に言わせてもらえば、なにもときめかないし
ひとつの話を見終わっても次の回が楽しみにもならない。
OPのEDはすごいけど、なんか本編の絵のクオリティ低くない?
キャラの造形がなんか幼すぎない?お話が原作に忠実すぎて時代とズレてない?
いまあのギャグ見ておもしろい?メイン以外で声が合ってない感じのキャラ多すぎない?
なんてもう、言いたいことは山ほどあるけどただ、根本的になにが違うのかわからないし
そもそも歳を取ってしまった俺の感性にもう合わないだけなのかもしれんけど。
第1話を観たときそれを感じていたものの、いやいや、見ているうちに慣れてきて
そのうち面白くなるだろうと思っていたけども…やっぱダメのようだ。
原作に忠実なのが良いのか悪いのか。
それでも昔の思い出とかあるからどこか義務感で見ている。
いまは 早く全話終わってくれたら良いのにな、と思ったりもする。
なんなんだこの複雑な心持ち。
ーと、まあどこにも吐き出せないうる星やつらへの思いを
殆ど読んでる人もいないであろうココで吐き出すのでありました。
あ、そういえばチェンソーマンを観てない。原作全部読んでるんだけども。
ブルーロックも観ようと思ってるけど先に原作が読みたい。
まあそれはとにかくネームやらないと。
来年の春から夏にかけての連載用です。
あ、エトスですけどね。またよろしくお願いします。
それでは皆様良い年越しが出来ますように。
来年もよろしくお願いします。
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
最新情報
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"