田舎在住マンガ家艶々の日常など
Posted by sitomi - 2020.03.31,Tue
近くの山で桜をみてきた。雨だったけどそれもまたヨシ。
東京に行ったのが今月10日。あれがもう遥か昔のようだ。
そのときでさえ車移動にして、できるだけ店にも入らず、車に戻るたび消毒をしていた。
いまはもう東京へいく気はさすがに起きない。
というか外へ出るにも近所をウロウロするくらいしかできないな、とおもう。
お店にもあまり行きたくないので昼メシも殆ど自宅でごはんを食べている。
息抜きに、晴れた日にはバイクでぐるっとどこかへ走ってきている。
昼は誰もいないところでラーメンを作って食べて、誰とも会わずに帰ってくる。
案外これがいちばんストレス解消になっている。
お店や行楽地や景勝地に行くのも良いけど、結局走っていたら幸せなのだ。
それはそうとネームがなかなか進まない。
本来なら明日辺りからネーム合宿と称して東京とか、どこか温泉宿に篭もる頃合いなのだけど
さすがにそういうわけにいかないので自宅でやっている…がほんと進まない。
自宅には誘惑が多すぎる。
なので明後日くらいからカクレガのアパートに篭もろうかな、と思ってる。
それで進めば良いんだけど…。
PR
Posted by sitomi - 2020.03.18,Wed
この騒ぎなので新幹線をやめて車で東京まで行った。
担当さんも作家とは会わないようにというお触れがでているようで
どうしても会わねばならない担当さんとだけお会いして
あとはバイクを1台引き取り、ソイツを積んで帰り道に箱根で取材。
弾丸なわりには割りと有意義な出張だった。でも身体はバキバキだ。
車には騒ぎになる前に運良く買ってあった消毒液だとかマスクをけっこうたくさん積んで行って
万全の態勢で。まあ今のところどうもなってないのだけど油断は出来ぬ。
そして相変わらず原稿に追われる毎日。いつになったら元のペースに戻るのか。
ちなみに大阪から通ってくるスタッフ二人は自宅待機や在宅アシとしてもらった。
しばらくはこのままだけどこの疫病が長引いたら色々考えないとね。
アタマが痛い問題がたくさんだ。
Posted by sitomi - 2020.02.07,Fri
お千代保稲荷に初詣に行ってきた。といってももう半月以上前の話。
インフルの余波が残ってなかなか出かけられず1月下旬にようやく初詣に行けた。
それはもう一般的に初詣とは言わないが。
ーで、それをここで日記に書こうとしたらこんどはこっちがサーバーがおかしいやらなんやらで
全然アクセスできず。ようやくどうにかこうにか。
さて仕事の遅れは以前深刻でずっと1週間ほど遅れて進行してる状態。
月半ばに上げてたゴラクの原稿が1月末になっていた。ちなみにそれは今月も続くのだ。
更に言えば3月もそうなる可能性がちょっとある。元に戻れるのは4月になってからかな。
そんなわけなので2月は東京出張がない。1ヶ月以上東京に行かないのは10年ぶりくらいだろうか。
まあいまコロナだとかなんかもいろいろあるし、体調も戻ったばかりなので
しばらくこの田舎の家の回りでウロウロしてるほうがいいんだろうなー。
といいつつ2月末には北海道に行くんだけど。
まあ去年から決まってたことだし一人で行くわけでもないのでいまさら変えられないというジレンマ。
まあそれはそれで唯一の楽しみとして。
Posted by sitomi - 2020.01.18,Sat
風邪も収まらぬというのにバイクで海までいったりして。
カブ110とSR400とCRM250っていうバイクで海まで行って
インスタントラーメンを作って帰ってきただけの日。
でも思えばあれは今年初めての休みらしい休みの日。
というのも前の日記に書いたとおり12月の31日からインフルエンザに罹って
4日まで部屋で生ける屍となっていた。(実際には寝室でネコとノートPCで寝正月を満喫していたが)
それからは2日からやるはずだったネームだとか原稿の下書きだとか
そういうものに忙殺されてなんだかずっと仕事していた。
それでもやっぱり遅れた時間は取り返せず、現在もその時間を取り返すのに必死なのだ。
おかげで体調のほとんどは良くなったのに、むせるような咳だけが治まらない。
これが治れば全力でいけるんだけどなあ。
そんな中で、広島からうちの第1期スタッフだった”ももくん”が3日間やってきて
その間一緒にバイクに乗ったりして楽しかった。
そしていまパトスの原稿をやっているワケなのだけど
これも毎月なら10日~14日には終わっている原稿。1週間分くらい遅れてる。
このあと更に「しおりの日記」も待っている。
来月頭でようやく元に戻れるかな…。
そんなことを言いつつ、漫画もたくさん読んだ。
インフルのときにもkindleで買いまくって読んでいた。
惰性67パーセント の6巻とかまくむすびの3巻とか
トップウGPの6巻、狭い世界のアイデンティティーの4巻、くまみこの13巻
今思い出せるのそれくらい。他にも読み切り単行本とかたくさん。
正月3日から発売してくれてちょうどよかった。
昨日は「潮が舞い子が舞い」の2巻。阿部共美先生のマンガは寝る前に読むと
精神が微妙に昂ぶって寝られなくなる。
ちなみに阿部先生のこの作品と「月曜日の友達」は舞台が一緒でたぶん神戸市の垂水区あたり。
垂水から舞子辺りの景色なのかな。
ここらあたりは兄貴の住んでいる場所で親戚もたくさん住んでいて
僕も子供の頃からしょっちゅう行ってるので見たことのある景色がたくさん出てくる。
まあ別にそれは読んでて昂ぶる理由とは関係ないんだけどね。
ただ、情景としてすごく良い場所だなーと子供の頃から思ってた。
なので僕のマンガでも「たとえば母が」の最終回とか、「はだかのくすりゆび」とかは
実はこの辺りが舞台になっているのだけどまあそれはどうでもいい。
さて明日も原稿作業と同時にネーム。来週はまた東京。
毎年1月はバタバタするけどちょっと楽しい。
Posted by sitomi - 2020.01.03,Fri
熱海の宿はよかった。
「ゲストハウス なごみ」という。とても安く泊まれるし景色も良いし(部屋にもよるが)。
でも平日にはお客さんがいなかった。まだ知名度が低いのだろうか。
オーナーのもと若い男子数人が働いている。なんか一所懸命でよかった。
熱海の駅から1駅の来宮駅から徒歩3分。コンビニもあるし坂を下りれば呑み屋にもすぐいける。
露天風呂もあるし、内風呂もある。共に温泉だ。
熱海に安くぶらりといってみたくなったら泊まってみてください。
高級旅館のサービスは望めなくても、きちんとした清潔なサービスは受けられます。
そして怒濤の年末。仕事を全て終わらせた後にインフルをくらった。
予防接種したのに。抵抗力の落ちたところでヤられたのかな。
30日に判明して三が日はひたすら家の中でゴロゴロ。
いいさいいさ。おかげで疲れも取れたよ。うん。
来週はまた東京。
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
最新情報
プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"